履修相談会を行います。お気軽にお立ち寄りください!
日時:4月3週目~
場所:製図室。 2号館4F エレベーター出て左
新入生歓迎会として上野駅周辺の建築見学会を実施します!
日程:4月16日or23日
活動日:毎週月曜日(定例の会議のため)
代表:増田龍
設立:2018年
#建築
#設計
#建築模型
#散策
#建築模型
#街歩き
4月新入生歓迎会 履修相談会
5月建築見学会
6月ソフト勉強会(adobe編)
7月空間デザイン
8月夏合宿
9月理大祭に向けた準備
10月理大祭への参加
11月読書会
12月ソフト勉強会(BIM編)
「未来の建築を創る」
「楽しいことばかりではなく、大変なこともある建築学科の生活でも、建築に対する教養を身に着けて、建築を嫌いにならないでほしい」
教会をテーマに初めてのミサへ参加
年に5,6回開催しています。昨年末は山手線沿線を建築見学しながら1週するイベントを開催しました!優秀なOBにも来ていただき、鋭い視点の解説で非常に充実した街歩きになりました。
ライトの設計による自由学園明日館の美しい自然光
2025年に開館する鳥取県美術館のロゴ作成コンペに挑戦しました。
「鳥取県」に関するリサーチから始め、美術館にあるロゴとは何かを深く調べ各個人のアイデアを発表していきます。
こういった案出しの作業を数回重ねて、最終的には投票でよい作品を選び最終調整をしたのちに応募しました。
残念ながら最終候補の6作品に残ることはできませんでしたが、残った6作品から自分たちに足りなかった多くのことを学ぶことができ、また、低学年のメンバーも1つの作品を作る建築的な過程を感じることができるよい経験となりました。
鹿児島県綿江町のゲストハウス「よろっで」の改装設計のコンペティションを4班に分かれて行いました。
最終講評会には住民の方に参加いただきました。
採用された案は実際に土間部分に施工されています。
「DOC」では建築をさまざまな視点から見たり、他の人の意見を聞くことで未来の建築について考えていく団体です。
建築が嫌いな人も興味が持てないという人も、僕たちと一緒におもしろおかしく建築を学んでいきませんか?
是非少しでも気になることや、やりたい企画がございましたら、気軽に連絡してみてください。