【作品提出締切は 8/29まで】第3回 学生向け設計・デザインコンテスト「OF...

【7/22@神奈川】『Port Plus® CAREER VISION CROSS-TALK』主要構造部(柱...

【11/13 登録・作品提出〆切】テーマ:「100人の集落」第19回 長谷工住ま...

【6/18まで@原宿】清水建設建築作品展 リレイティング RELATING!

多様さを許容し、関係づけ、つなぐことで社会・人に新な場をつくる。 清水建設は1804年創業、設計部は前身である製図場を1886年に創設、長い歴史の中で、社会と向き合い、様々な建築・まちを創り上げてきました。 現代ではダイバーシティ・地球環境・健康・経済活動・・・より多くの関係が築かれ、作品となっています。 本展示では、近作・進行中プロジェクトを通して、我々の能動的な「リレイティング」を展示いたます。新しい社会に創造的に向かい合うダイナミズムを体感してください。

【5/27@京都】日本左官会議 講演会「タウトの見た桂離宮、左官職人の見た...

1933年に来日したブルーノ・タウト(1938-1880)は、平安文化の香り残る風雅さに、桂離宮を「文化を有する全世界に冠絶せる唯一の奇蹟」であると世界に紹介しました。タウトの研究家であり、日本の左官にも造詣の深いマンフレッド・シュパイデル博士と、桂離宮の修復にかかわった現代を代表する名左官・久住章さん(日本左官会議 顧問)の話から、桂離宮の魅力を探ります。

【5/18@日比谷】第23回スカイフロントフォーラム 都市に広がる壁面緑化を...

オリンピックに向けて進む大規模な再開発が進められています。再開発の多くに屋上緑化とともに壁面緑化の導入が計画されています。壁面緑化には、屋上緑化以上に施工や維持管理を考慮した壁面緑化技術の検討が必要となります。そこで、第23回となるスカイフロントフォーラムは、壁面緑化技術と大規模な壁面緑化について考えたいと思います。講師は、長年にわたり壁面緑化の調査や研究開発に携わるとともに、実務で多くの壁面緑化に関係していた技術者で、壁面緑化の形態・手法や施工・維持管理、自動灌水から壁面緑化の風等に対する安全性に関しての話をしていただきます。都市緑化に関係しているランドスケープデザイナーの方から建築設計者、造園技術者、緑化関連のメーカーの方々に参考になると思います。皆様の参加をお待ちしております。

【8/23・24@新城】大工技術を学ぼう!体験型ワークショップ W×Apj(建...

建築を学ぶ学生を対象とした体験型イベントです。工務店の大工さん指導のもと、大工技術を学べる1泊2日。建築中の現場見学や土壁ワークショップなど、ここでしかできない体験を企画しています。関東・中部の学生が参加予定。他の地域の学生の方でも、ご興味を持たれた方はFacebookのメッセージでご連絡ください!