【1月16日@オンライン】『すべては森から』刊行記念オンライントーク落合...

今回のオンライントークは、著者の落合俊也さんと、建築家・堀部安嗣さんの対談です。以前から「森と人と建築と」のファンだったという堀部さん。『住宅建築』2021年2月号(12月19日発売)では、『すべては森から』の書評を堀部さんに執筆いただきました。■日時:2021年1月16日(土)14:00~16:00(2時間程度)■会場:オンライン

【4/19,20,22,23 @大阪】連続トークイベント「Aレク」(ファッションデザ...

AAFの設立1周年の記念イベントとして発足した「Dレク」が、「Aレク」と名称変更し、6つのカテゴリーから主要なクリエーターの方たちを招き、毎年・春に開催するトークイベント。建築やデザインに触れる「小さくて身近」な、「交流や集会の場」となることを目指していきます。2021年は【ファッションデザイナー編・アーティスト編】。

【12/07@オンライン】都市計画家 饗庭伸×コミュニティデザイナー 山崎亮...

第5回目は、饗庭さんがコミュニティデザイナーの山崎亮さんをゲストに招き対談します。山崎さんはコミュニティデザイナーとして、地域の人が地域の課題を自分たちで解決するために、人と人がつながる仕組みをデザインしています。地域の現状に沿いながら、市民参加型の地域包括ケアシステムの構築やまちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくりなど全国のプロジェクトに取り組み続けています。今回はお二人が着目するテーマの中から、「昨今の東京の巨大開発と今後」、「『ケアする町』としての東京の可能性」を中心にお話しいただく予定です。

【11/26@オンライン】都市計画家 饗庭伸×哲学者 篠原雅武 「東京のワ...

第4回目は、饗庭さんが『人新世の哲学』や『「人間以後」の哲学』の著者である篠原雅武さんをゲストに招き対談します。篠原さんは、人新世やハイパーオブジェクトといったキーワードを用いて、人間と人間を取り巻くあらゆる環境との関係を再解釈しようと試みています。 拡大された郊外という環境とそこで暮らす人々の関係を再解釈しようとしたとき、これからの郊外にどんなポジティブな意味を見つけられるでしょうか。当イベントでは、饗庭さんと篠原さんの対談を通して、定常型市街地が生み出すエコロジーについて模索したいと思います。