【3/3から@品川】日本イラン建築・都市会議「日本イラン関係から見たイラ...
イスラーム革命(1979)を経た今日の視点から、世界で注目されつつあるイランの近現代建築を概観し「テヘラン新都心計画」など日本人建築家のプロジェクトを含めて、同時代の図面資料や模型を集め展示します。
【イベント情報まとめ】建築・インテリア・まちづくりに興味があるかたにおすすめしたい、展覧会、セミナー、コンペ、ワークショップ情報などイベント情報を紹介します。建築を学ぶ学生さんは、卒業設計コンペ、インターン情報や業界研究なども併せてご覧ください。
イスラーム革命(1979)を経た今日の視点から、世界で注目されつつあるイランの近現代建築を概観し「テヘラン新都心計画」など日本人建築家のプロジェクトを含めて、同時代の図面資料や模型を集め展示します。
日本とイランを代表する4つの世界遺産古都、2つの現代首都は、いかに生まれ、どう変わってきたか。 古代と現代を繋ぐペルシャ庭園、バザール、広場、京町家、王宮(皇居)などの都市遺産はいかに守られているか、どう後世に伝えていくか。 行政、文化遺産管理者、都市計画専門家による講演、および展示会での模型やパネルを通じて、両国の都の「将来像」を探る。
北海道組卒業設計合同講評会2018
全国合同卒業設計展「卒、18」
トニカ北九州建築展2018
三大学卒業設計合同講評会2018 「東大×東工大×藝大」
せんだいデザインリーグ2018 卒業設計日本一決定戦
新潟建築卒業設計展 Session!2018
駒沢女子大学 住空間デザイン学科4年生による「卒業研究」の成果を発表する展覧会です。建築やインテリアデザイン、そして家具や陶芸などのインテリアプロダクトの作品まで、『くらしの環境』にかかわる幅広いテーマによる4年間の成果をぜひご覧下さい!※
『住宅建築特別講演』2月号で特集された建築家・益子義弘さんをお迎えして、特集で紹介した建物を含めて安らぎの居場所を生み出す工夫について、実例を交えてお話しいただきます。日時:2018年2月24日(土) 15:00 - 17:00(14:30開場)会場:日建学院上野校(東京都文京区湯島3-39-10 上野THビル)
トウキョウ建築コレクションは、全国の修士学生による修士設計・修士論文を集めた、日本初の全国規模の修士設計・論文展を行う展覧会です。(大会概要) トウキョウ建築コレクション2018(日時) 2017年2月27日(火)〜3月4日(日)
建築家の西澤立衛氏をお招きし、 ご自身の近作についてのお話し頂きます。 ■講師/西澤立衛 (建築家) 【東京会場】 ■日時:2018年2月9日(金)17:00~18:30 (開場 16:30) ■会場:ヒルトン東京4F(東京都新宿区西新宿6-6-2) ■会費:無料 ■定員:150名 【横浜会場】 ■日時:2018年2月23日(金)17:00~18:30 (開場 16:30) ■会場:横浜ロイヤルパークホテル3F(横浜市西区みなとみらい2-2-1-3) ■会費:無料 ■定員:100名