
【7/30@東京】講師/安藤邦廣「復興と板倉-森里海をつなぎ、地域の暮ら...
東日本大震災から7年が経過しました。仮設住宅も役目を終え解体が進む一方で、安藤さんが設計した福島・会津若松の板倉の仮設住宅は初めて復興公営住宅として再利用・転用されました。被災しそこに暮らしていた人たちが再び入居し、同じ場所でコミュニティがつくられています。
東日本大震災から7年が経過しました。仮設住宅も役目を終え解体が進む一方で、安藤さんが設計した福島・会津若松の板倉の仮設住宅は初めて復興公営住宅として再利用・転用されました。被災しそこに暮らしていた人たちが再び入居し、同じ場所でコミュニティがつくられています。
藤村龍至展 ちのかたち――建築的思考のプロトタイプとその応用
宮脇檀 手が考える 建築家・宮脇檀のドローイング展 巡回展
クリエイションの未来展 第16回 隈研吾監修「KUMA LAB: Weaving 東京大学建築学専攻隈研吾研究室の活動」
建築レクチュアシリーズ217 ゲストスピーカー:田根剛
ルミソン(Lumithon – Lumion x Ideathon)
大工技術を学ぼう!体験型ワークショップ
平田晃久展 Discovering New
聴竹居-藤井厚二の木造モダニズム建築-
南の島の家づくり-東南アジア島嶼とうしょ部の建築と生活-
建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの
【7/30@千代田】講師/安藤邦廣「復興と板倉-森里海をつなぎ、地域の暮らしを育む-」講演会では、「森里海をつなぎ、地域の暮らしを育む復興」をテーマに、 これまでの7年の取り組みとこれから目指すべきことについて お話しいただきます。