
【2/8-24 @広島】ゲンビ「広島ブランド」デザイン公募2019 展
ゲンビ「広島ブランド」デザイン公募2019 展
ゲンビ「広島ブランド」デザイン公募2019 展
「大工さん」が活躍した江戸から明治大正にかけての職人像に焦点をあてた展覧会。衣食住といった日常の暮らしや、仕事場での姿を通して、職人が築き上げてきた独特の世界を紹介します。また会場内では当館製作のオリジナル落語(小噺:こばなし)をアニメーションでリメイクして上映します。
学生照明展2020
tonica 北九州建築展 2020
アカルイ カテイ
日建設計エンジニアリング部門構造設計グループ 企画展示 in 大阪
ビジュアライゼーションの専門家集団として、高品質なCGを生み出し、新しいCGの可能性に挑戦し続けてきた日建設計CGスタジオで、多種多様な表現や技術、制作の裏側まで、本企画展でしか見ることのできない、CGスタジオが描く建築の世界「Visualize⁺」をご覧いただけます。
奈良時代前期に現存していた第一次大極殿院の建築物を復原整備している現場への見学会。様々な制約条件(遺構の保護、税量の入手や工法の再現が困難なもの、関係法令順守による制約など)を精査し、現代において実現可能な『復原整備案』として設計した成果を施工しています。今しか見れない復元工事の見学です。
大谷石建築と大谷で活動している作家を訪ねる 石の里大谷を拠点に活動するアーティストのアトリエを訪ねるツアーです。今回は旧帝国ホテルの復元に携わった大谷石彫刻家 渡邊哲夫氏の工房も訪ねます。日時:2019年11月30日 主催:日本建築家協会栃木クラブ(栃木地域会)+大谷石研究会
岡﨑乾二郎 ― 視覚のカイソウ
ゲンビどこでも企画公募2019展
生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019 日建設計CGスタジオ展「Visualize⁺ 建築を伝えるちから」