【1/11-3/1 @兵庫《プレゼントあり》】大工さん展 近世の職人文化とその伝統

大工さん展 近世の職人文化とその伝統

概要

時代劇や落語の世界をいろどるさまざまな町人たち。なかでもおなじみの職人といえば大工です。落語の熊さん八つぁんに代表されるように、おっちょこちょいで、ふとしたことから騒動を巻き起こしたり、人情味にあふれていたり。人々は親しみを込めて彼らを「大工さん」と呼んでいました。
本展ではそんな「大工さん」が活躍した江戸から明治大正にかけての職人像に焦点をあてます。衣食住といった日常の暮らしや、仕事場での姿を通して、職人が築き上げてきた独特の世界を紹介します。また会場内では当館製作のオリジナル落語(小噺:こばなし)をアニメーションでリメイクして上映します。

 
*上記画像:印半纏

会期

2020年1月11日(土)~3月1日(日)
9:30-16:30 (入館は16:00まで)

※休館:月曜日(祝日の場合は翌日)

会場

竹中大工道具館 1Fホール
(兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1)

アクセス

入館料

一般500円、大高生300円、中学生以下無料、65歳以上の方200円

※常設展観覧料を含む
※「大工さん展」と「建築と社会の年代記」との相互割引を実施します。展覧会チケットの半券1枚につき、1名様割引適用となりますので、半券を受付にてご提示ください。

見どころ

●歴史資料で追う奥深い職人の世界
竹中大工道具館所蔵の民俗、文献、映像資料からよりすぐり、実際の大工の暮らしや仕事の姿を解説します。

●アニメーションで知る落語の中の大工の姿
音声だけではイメージしにくい落語の中の大工の姿を神戸芸術工科大学とのコラボレーションで製作したイラストとアニメーションで、面白おかしく表現します。

●大工の暮らしを紹介する長屋の姿を再現
実際に江戸時代の職人たちが住んでいた九尺二間の長屋を実物大の大きさで再現します。

関連イベント

「技と心」セミナー[97]大工の暮らしと仕事
大阪市立住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館)館長で、NHK朝の連続ドラマ「スカーレット」でも風俗考証を担当されている谷直樹先生に、大阪の昔の町並みと暮らし、そして職人たちがどのように生活していたのかをうかがいます。また朝ドラ制作の苦労話についても語っていただきます。
日時:2020年2月24日(月・祝) 13:30-15:00(13:00開場)
場所:神戸芸術センター会議室(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)⇒アクセス
講師:谷直樹(大阪くらしの今昔館館長)
参加費:無料(竹中大工道具館入館の場合、別途入館料が必要)
定員:80名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
申込締切:2020年1月31(金)必着
⇒詳しくはこちら

【関連イベント申込方法】
公式サイトの申込みフォーム、または往復ハガキでお申込みください。

■申込みフォームの場合
・「技と心」セミナー[97] ⇒ 申込みフォームはこちら

■往復ハガキの場合
ハガキ1枚につき1名様までお申し込みいただけます。
[往信用裏面]
①イベント名、希望日時 ②参加者氏名(フリガナ) ③郵便番号・住所 ④電話番号 ⑤年齢
[返信用表面]
宛先に申込者の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。裏面は未記入のこと。
[申込み先]
〒651-0056 神戸市中央区熊内町7-5-1  竹中大工道具館イベント係

主催

竹中大工道具館

協力

大阪市立住まいのミュージアム、神戸芸術工科大学、竹中工務店

お問合せ

公益財団法人 竹中大工道具館
(兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1)
TEL:078-242-0216 / FAX:078-241-4713
URL:http://dougukan.jp

プレゼント

☆本展図録を5名様にプレゼント

2020年1月16日よりエントリー受付いたします。

関連記事一覧