【簡単ヨガ】寝たままでヨガができる?腰痛改善に「横たわった“がっせき”のポーズ」 2020.08.13 Post Share 寝たままでヨガができる?腰痛改善に「横たわった“がっせき”のポーズ」 学校の課題に取り組んだり、デスクワークに追われたり、机に向かっている時間が長いと腰や背中が痛くなってくる方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、ヨガの中でもひときわ簡単な「横たわった“がっせき”のポーズ」。寝たままできる、とても気持ちのいいポーズです♪ 「横たわった“がっせき”のポーズ」とは? 今回ご紹介するヨガのポーズの正式名称は以下の通り。 日本語:「横たわった合蹠(がっせき)のポーズ」 サンスクリット語:「スプタバッタコナーサナ」 そもそも「合蹠」とは、足の裏を合わせるという意味なので、「合蹠」と名がつくヨガポーズは、基本的に足の裏同士を合わせて行います。 出典:salvia(https://wg-salvia.com/archives/38789) 「横たわった“がっせき”のポーズ」は、腰痛改善や脚の血行促進、生理痛の緩和など、さまざまな効果が期待できるとされています。もちろん、効果には個人差がありますが、簡単なポーズなので試して損はないはずですよ。 「横たわった“がっせき”のポーズ」をやってみよう! 出典:salvia(https://wg-salvia.com/archives/38789) やり方はとても簡単! 1、ベッドや床に横たわり、膝を立てる。 2、足の裏同士を合わせ、両膝を外側にゆっくりと開く。 3、体の力を抜き、ゆっくりと呼吸をする たった3ステップ!これだけでも、体の緊張がほぐれてリラックスできるのがわかります。 両膝を開く際、これ以上開かないなと感じたら、そこでストップしてください。無理に開こうとすると体を痛めることがあるため、気持ちいいと感じるところまでにとどめましょう。 出典:salvia(https://wg-salvia.com/archives/38789) 余裕があれば、両手を上に伸ばしてみてください。背骨がすっと伸び、とても気持ちよくなれますよ♪ ただし、こちらも無理は禁物。少しでも痛みを感じたら、手を下ろしてくださいね。 ご紹介した「横たわった“がっせき”のポーズ」は寝たままできるため、寝起きのストレッチや寝る前のリラックスに最適です。腰や背中が痛いな、体が疲れたな、と思ったときなどのリフレッシュにもおすすめ。本当に簡単なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。 Text by higarina 参考/salvia「寝たままヨガで歪み解消!?「横たわったがっせきのポーズ」♪」(https://wg-salvia.com/archives/38789) ※画像の二次利用は禁止です。 「るふたはっく」では、多忙な日々を送る建築系の皆さんのために、“生活に役立つミニ情報”をお届けします。PC作業の合間にできるちょっとしたエクササイズや、短時間で簡単にできる節約レシピ、知って得するライフハックなどなど。どれも『サクッと3分』で読めるので、課題や仕事の合間の息抜きにぜひご覧ください。 リクエストも随時募集中!「こんな情報が知りたい」という声をお寄せください。 Post Share るふたはっく, エクササイズ 簡単ヨガ, カラダ コメント: 0 【8/8-9/30 @オンライン】クリエイションの未来展 第23回 隈研吾... 【8/26 @オンライン】『世界一幸せな国フィンランドと私たちのお... 関連記事一覧 【クッキング】これ一品で白米が止まらない?!「明太... 2020.09.15 【家電レポ】おしゃれ&便利!バルミューダの電気ケト... 2020.11.19 【おすすめグッズ】メイクの上からでも使えるやさしい... 2023.05.01 【クッキング】安くて簡単!ヘルシーおかずの決定版「... 2020.11.17 【ライフハック】キッチン掃除の基本!重曹ペーストの... 2020.10.01 【おすすめの宿@長崎】「ガーデンテラス長崎ホテル&リ... 2023.04.28 [新連載][建築道中 膝栗毛]【京都】日本のダーウィ... 2023.11.01 【おすすめスポット@東京】『伝統工芸×アフタヌーンテ... 2023.05.15 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。