• 記事

【建築系学生におすすめの本】[住宅建築]2024 年6月号 巻頭記事 「旧柏...

就活イベントのご案内|【建築学生のための就活研究室】

自己分析の進め方|【建築学生のための就活研究室】

けんちくのたね

[連載]Level.09『屋根を作ってみよう!』|建築をもっと知りたくなるRPG...

『10㎝×10㎝×10㎝のスペースに屋根をかけてみましょう』これが今回の問題。使用するのは今回もA4紙1枚です。もちろん今まで同様に自由な発想で構いません。将来、実際にこのような仕事を任される機会があるかもしれません。その時、あなたは何を基準に考えますか?

[新]建築設計資料

【建築系学生におすすめの本】[新]建築設計資料02『高齢者居住施設[多...

介護の社会化を目指した介護保険制度が2000年4月に導入され、今年で創設20年を迎える。創設当時と比べて高齢化率は上昇し介護ニーズは増大、いま特別養護老人ホームの待機者は全国で30万人を超えるなかで、いま高齢期の居住施設に求められていることは何か──。本号では、主に要介護期を支える高齢者のための居住施設の設計について、介護サービスを受けながらも自立的で豊かな生活を送るための空間・居場所づくりや、介護職員のためのケア動線の視点、多世代複合型施設や、地域密着型の総合福祉拠点のあり方等の考察を交えながら、計画的ポイントを実作資料とともに紹介する。

るふたはっく

【簡単ヨガ】全身が伸びて気持ちいい!ヨガの「三日月のポーズ」&「前後屈」

学校の課題やデスクワークなどで、以前より体を動かす時間が減ったという人も多いでしょう。疲れた心と体のリフレッシュには、短時間で簡単にできるヨガポーズがおすすめ。今回は、全身を心地よく伸ばす「三日月のポーズ」と「前後屈」をご紹介します。

コンペ情報

【2/18 締切】SEIKA AWARD 2021

SEIKA AWARD 2021は、高校生の皆さんの自由な創作活動の応援と、新しい才能の発見を目的とした京都精華大学主催のコンペティションです。 テーマは「自由」です。「自由」とは、制約のない表現活動であると同時に他者との違いをお互いに認め合い、評価できる広い見識を持つことです。ひとつのことでも異なる観点から、多様なものの見方、考え方を共有して刺激しあうことです。京都精華大学では、そのような精神を理念として歩んできました。 美術に限定されることなく開かれた表現の発表機会として、平面、立体、メディア、文章などの多様な表現部門から、オリジナル作品を公募します。あなた自身の声、主張、表現で自由にチャレンジして下さい。あなたの作品が、次の世界を開く鍵になるかもしれません。

るふたはっく

【クッキング】混ぜるだけ!アレンジいろいろ♪焼肉のタレで簡単ユッケ風マ...

とにかく簡単に、ガッツリした丼ものが食べたい!そんな時にオススメなのが、混ぜるだけですぐできる『ユッケ風マグロ丼』。味の決め手は焼肉のタレなので、失敗知らず!マグロのブツ切りを使えば火も包丁も使わないので、お料理初心者さんでも簡単に作れますよ。

聞きに行く(終了)

【10/23-11/3まで@東京】デザイン展 FormSWISS

“デザイン大国”として知られるスイス。今秋、グローバルデザインプラットフォームがスイスで行ったデザインリサーチに基づく展が開幕します。現在進行形のスイスのビジュアルコミュニケーションデザイン(グラフィックデザイン、タイポグラフィ、モーショングラフィックスなど)と、そのデザイン的思考やライフスタイルにフォーカスした、スイスデザインの今をお届けします。

けんちくのたね

[連載]Level.08『アーチを作ってみよう』|建築をもっと知りたくなるRPG...

みなさんは「アーチ」と聞いて何を思い浮かべますか? 扉や窓、橋にも用いられているあのアーチです。その歴史は長く、古代建築にもその技法が用いられいますが、近代、現代建築にも使われています。今回は今まで学んだことをフル活用して自由にアーチを作ってみましょう。