【学生活動紹介】千葉大学建築学科有志による空間デザインチーム CUAD-クアッド- 2022.03.30 Post Share お知らせ ○ 2022年度千葉大学文化祭(CUADインスタレーション) 10月下旬〜11月上旬(予定) ○ Instagramアカウント開設いたしました。⇒ @cuad_chiba サークル情報 CUADとは 千葉大学建築学科有志による空間デザインチーム。 提案・設計から施工まで学生の共同作業で創り上げていくことを通し、 建築的視点から空間の可能性を対外的に発信していく。 概要 サークル名:建築学科有志サークル CUAD-クアッド- 分類:企画・施工その他 学校:千葉大学 人数:23人 担当教員:伊藤 潤一[助教] 活動場所:千葉大学西千葉キャンパス 所在地:〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 代表:西島直希 設立:2009年 キーワード # インスタレーション制作 # 文化祭展示 # 学生主体の設計・施工活動 # 読書会 # 建築を深める # 建築ソフト講座 # スキルアップ 情報 HP:https://chibacuad.wixsite.com/mysite Twitter @CUAD_ Instagram @cuad_chiba 主な活動内容 活動1: 文化祭でのインスタレーション展示 #学生主体の設計・施工活動 もしもし誰かいますかー? CUADでは毎年、文化祭でインスタレーション展示を行っています。新一年生が入学した春からその年の文化祭に向けて企画・設計を行い、夏休みを使って本格的に実現に向けた原寸スタディで構造などの確認ののち、本番に向けた施工に入っていきます! 学内コンペ 屋外スタディ スマホライトにて作業中 活動2: 読書会 #建築を深める 上記の活動と同時並行で、読書会を行っています。建築・都市・空間心理など幅広い分野から課題図書を選び、個々人が新しい視点から建築について考え、メンバー間で語り合う中でさらなる発見や可能性を探っていく貴重な機会となっています。 活動3: illustrator・photoshop講座/cad講座 #スキルアップ 千葉大学ではadobeソフトやBIMソフトの授業がないので、学生たちはそれらの使い方を基本的に先輩方から教わっています。CUADでは主に設計課題が始まる2年生に向けて、cadソフトでの設計の仕方やillustrator・photoshopを用いたプレゼンボードの作り方など、3年生が丁寧に説明します。もちろん1年生も希望者は参加OKです。 活動4:伊藤研究室と合同で3大学交流会(千葉大・関東学院大・工学院大) 関東学院大 粕谷先生の特別講義 千葉大学図書館見学会 各大学研究発表 2019年7月には伊藤研と合同で、関東学院大学の粕谷研究室・工学院大学の樫原研究室の皆さんと一緒に千葉大の図書館見学会と研究室間交流を行いました。 意欲的な他大学の学生との意見交換はとても刺激があり、今後も両大学とこのような機会を設けられればと思います! Post Share 学生活動, サークル コメント: 0 【3/31まで @宮城】『smtでかんがえる、子どもとおとなの「居場所... 【4/17@オンライン】建築学生団体EXPO2022春 YouTube 合同説明会 関連記事一覧 【学生活動紹介】Design Factory-デザインファクトリー... 2023.11.21 【活動紹介】加子母木匠塾(東洋大学チーム) 2021.03.01 【学生活動紹介】WA-K.pro 2025.05.12 【学生活動紹介】『全国の大学の建築学生が参加する建... 2023.10.24 (情報更新)【学生活動紹介】「建築家と学生をつなぐ... 2023.11.09 【学生活動紹介】リノベーションサークルDaBo 2020.12.09 【学生活動紹介】地域にひらく『利根運河シアターナイ... 2024.04.24 【学生活動紹介】「せんだいデザインリーグ 卒業設計日... 2022.01.21 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。