生活環境を多彩に演出する光の操り手【照明デザイナー】
生活環境を多彩に演出する光の操り手
照明デザイナーは、インテリアから建物の外観、またはアプローチなどの外構、さらには街路照明など街のあかりまで、幅広くライティングを手がけるスペシャリストだ。戸建て住宅、マンション、ホテル、レストランやショップなどの商業施設、オフィスや複合ビル、公共施設、橋や競技場などの大施設、と扱う建物の規模も幅広い。
間違えやすいが、照明デザインとは、照明器具をデザインするのではなく、光そのものをデザインすること。全体の照明イメージだけでなく、それぞれの場所に必要な明るさや希望する光のイメージをもとに照明計画を立て、器具やランプの種類、配置などを検討する。特別な雰囲気を醸し出すあかり、居心地のよいあかりを必要とするところこそ、照明デザイナーの活躍の場だ。
「なんだかいいな」と思える空間や風景に出会う時、そこで照明が果たしている役割は大きい。照明デザインは建築と密接に関係しながら、多くの人の心理に訴えかける。建築の分野では比較的新しい領域ではあるものの、世界的に活躍する日本人の照明デザイナーも多い。
照明は誰にとっても身近なわりには、建築設計者でもなかなか詳細を把握していないことが多い。ランプや照明器具の特性、コーディネートとその効果、間接照明を設置する壁・天井・床などの形状や光が当たる面の仕上げ材料、コスト、等々。出来上がりの様子を予想するにも、経験がモノをいう。
照明デザイナーは、通常、設計で建物のプランや形状が定まってくる時に依頼を受ける。クライアントへのプレゼンテーションや設計者・電気設備工事担当者との打合せ、そして施工現場などの場面で提案や調整を重ね、思い描く照明デザインを実現させていく。
また、関係者にイメージや仕様を伝えるために、照明の全体テーマを決め、照明器具の位置、光を当てる場所・方法や光のイメージなどを表す図を作成する。図面やスケッチで、またコンピュータのグラフィックソフトを用いて必要な情報を描き込んでいく。求められる照度を確認するには、コンピュータのシミュレーションソフトを使うこともある。
そして建築工事が始まってからは、照明と関わる細かい取り合いや建築仕上げ材料を確認する。工事内容に少しでも変更があると、照明の効果に大きな影響を与えることが多いからである。
必須の資格はないが、照明コンサルタント、照明士に加え、建築士、カラーコーディネーター、インテリアコーディネーター、インテリアプランナーなどの資格取得は、専門知識を増やすのに役立つだろう。
- 採用までのスケジュール
<
p style=”padding-left: 30px;”>照明デザインを専門に行なう事務所は、数は限られるものの都市圏を中心に存在する。著名な照明デザイナーのもとで実力をつけ、独立する人も多い。照明器具メーカーにも照明デザイン部門があり、そこで活躍するデザイナーもいる。採用は一般的なスケジュールによる。照明デザイン事務所は少人数体制であることが多いので、採用時期については直接コンタクトをとっておいたほうがよい。
建築系学生のためのフリーペーパー「LUCHTA」4号より
取材・文:加藤純/イラスト:高橋哲史
Back Number
- ランドスケープ・アーキテクト
自然と芸術・建物との橋渡しをする - 歴史的建造物の保存修理設計技術者
歴史的建造物の価値を見極め修復・保存して次代に引き継ぐ - 建築音響設計者
ニーズに応じて建物内の音をコントロールする - 建築設備設計者
建物を動かすエネルギーをコントロールし室内環境を整える - コストマネジャー(積算・見積り)
数量やコストを的確に算出し、プロジェクトの推進を強力にサポート - キッチンデザイナー
きめ細かい対話のなかに理想のキッチンを見出す - 構造設計者
デザインを支え、建物の健康な骨組を考える - 商品企画マーケティング職
幅広い視野をもって市場と技術をつなぐ - 現場監督
頑丈な建物に仕上げる建築工事現場の指揮者 - 照明デザイナー
生活環境を多彩に演出する光の操り手 - ディベロッパー
プロジェクトの企画・推進を行う街のプロデューサー - インテリアコーディネーター
コミュニケーションをとりながらインテリア空間全体をサポート - 公務員(都道府県の建築系職員)
広範囲にわたる建築・まちづくりをマネジメント