渡辺未央

【申込締切は9/5まで】京都府内産スギ、ヒノキの特性を活かした木造建築や...

【7/29(火)まで締切延長】北海道浦幌町の一次産業とまちづくりの現場で学...

【7/30まで】建築文化週間 学生グランプリ 2025「銀茶会の茶席」作品募集...

聞きに行く(終了)

【11/30まで@オンライン見逃し配信】 池田晶紀(写真家、神田ポートビルク...

コンフォルト2023年10月号(No.193)「風呂という冒険」特集の巻頭企画、「あたらしい自然との出会い」。写真家の池田晶紀さんには、2020年4月号(No.173)で、フィンランドやエストニアなどのサウナを紹介してもらいました。その池田さんが、今夏、訪れたのはラトビアとリトアニアでした。そこには、サウナの原初の姿が残っているのだといいます。まちにいながら、森で感じるような感覚を体験できる、サウナでの「あたらしい自然との出会い」について、池田さんがクリエイティブディレクターを務め、サウナラボ神田も併設する神田ポートビルから語っていただきます。

聞きに行く(終了)

【7/31まで@オンライン】 松岡智之「家具デザインの視点」コンフォルト6月...

コンフォルト6月号「家具 適温のデザイン」特集では、「家具デザインのいま」と題して、3名のデザイナーにインタビューしました。 その1人が松岡智之さんです。日進木工や匠工芸など国内のメーカーをはじめ、北欧を中心に海外でもさまざまな企業と協働されており、またご自身のブランド「mittari」も立ち上げられました。松岡さんのデザインした椅子を目の前にすると、思わず座りたくなります。その静かな存在感の理由について、誌面で語っていただいた内容を改めて掘り下げてみたいと思います。今回は、今春オープンした長野・御代田の「SAMNICON(サムニコン)」からお送りします。聞き手はコンフォルト編集長の渡辺未央。SAMNICONは松岡さんの作品のギャラリーであり、生活日用品を展開するSyuRoの長野店でもあります。イベントの冒頭では、SyuRo代表である宇南山加子さんにSAMNICONの空間をツアー形式で紹介いただきます。