【10/1〆切】第2回IAUD住宅コンペ『UDプラスの家~「ゼロからつくる日本の住まい」を考える~』
第2回IAUD住宅コンペ『UDプラスの家~「ゼロからつくる日本の住まい」を考える~』
国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)の研究部会では、誰もが心豊かに暮らせる住空間づくりを目標に、生活シーンからのアプローチによるテーマ研究を進めていて、様々な視点から「楽しいUD」の実現を目指しています。そのひとつとして、UDの基本である「身体的・心理的なストレスのない状態を目指す」ことだけに留まらず、「身体的、心理的に適正な負荷(刺激)を与えることで機能の低下を防ぎ向上させる」など +αの発想を加えることで、さらに快適で達成感がある暮らしを実現することを目標とした「UDプラス」の考えを推進しています。
これまでの活動の中で、2012年には東北の仮設住宅を視察し、高齢化や世帯数の減少のもとでの、コミュニティの大切さや住戸計画の重要性など、日本が抱えているこれからの課題が山積していることを実感しました。そこで、2014年のIAUD国際会議でのワークショップをきっかけとして、2020年以降を視野に「これからの日本の住宅を考える」ことを活動のテーマとしました。自然と向き合いながら暮らす日本では、災害はすぐ隣にあるものです。これは普段はあまり意識しないのですが、災害によって突然住まいを無くしたら、どのようにして「暮らし」を取り戻していくか考えておくことは重要です。
そこで昨年に引き続き、学生の皆さんのUDプラスの発想による「ゼロからつくる日本の住まい」についてのアイデアを募ります。「これからの日本の住宅を担うみなさん」が「これからの日本の住宅」をどのように捉え、どのように住まいを変化させ、歓びがある暮らしを実現したいと感じているのかを表現してください。従来の制約にとらわれないフレッシュで斬新な住まいと暮らし方を提案してください。
⇒詳しくはこちら
1.身体的・肉体的な負荷がない事だけではなく、上記UDプラスの視点を加えた「デライト(=歓び)がある暮らし」を実現する住まいを提案してください。
2.また、避けては通れない様々な災害によって、それまでの日常から、突然もたらされる非日常の状況(被災、避難、仮設、復興)を経て新たな日常に戻ることまでを考えてください。
3.住戸の機能性にとどまらず、暮らしに必要なコミュニティを形成するアイデアも盛り込んでください。
4.それぞれに、家族形態、身体的状況等を想定して、これからの住まいを提案ください。
古瀬敏名誉教授 (IAUD理事長・静岡文化芸術大学名誉教授)
住空間プロジェクトメンバー (LIXIL、住友林業、凸版印刷、他)
■グランプリ(1点)
5万円
■準グランプリ(1点)
2万円
■優秀賞(3点)
1万円
■応募締切
2018年10月1日(月)
■結果発表
2018年11月19日(月) ※IAUD公式サイトにて
大学、専門学校の学生。個人、グループは問わず
●居住者:自由設定
●構造条件:自由設定
●敷地条件:自由設定
●建築規模:最小限とし、ベーシックとなることを配慮してください。可変性を持ったシステムでの提案も可です。
●グループ名、参加者氏名、メールアドレス、電話番号、在学生の場合は学校名
●A3 2~3枚/PDFデータ(10M以下)/必須:タイトル、作品説明、図面、外観図(CG、模型写真など)
※応募書類に使用する言語は日本語とします。
※立体物は不可。
※審査料は無料。
※応募にかかる諸費用は応募者でご負担ください。
上記の提出物を学生コンペ事務局までメール添付にてお送りください。
■IAUD事務局
E-mail:info@iaud.net
【応募締切】2018年10月1日(月)
UDプラスの趣旨に沿っていることを前提に、課題設定、独自性、有効性、時間の継続性、災害への活かし方を審査観点とします。
一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会 (IAUD)
IAUD事務局
E-mail:info@iaud.net
URL:https://www.iaud.net/