• 出展者募集中
  • 出展者募集中のイベントを紹介します。是非参加ください。
  • HOME
  • 記事
  • 出展者募集中
  • 【6/20 募集開始】『エコバッグ・デザインコンペ 2024』 |主催:株式会社 建築資料研究社/日建学院

【6/20 募集開始】『エコバッグ・デザインコンペ 2024』 |主催:株式会社 建築資料研究社/日建学院

【8/20 応募締切!】『エコバッグ・デザインコンペ 2024』 |主催:株式会社 建築資料研究社/日建学院

『New Ecobag Design Competition』

テーマ『日建学院イメージのエコバッグ』

日建学院は、建築/不動産に関する資格を取得するための講座を開講している資格試験予備校です。

そんな日建学院の取り組みは資格取得支援のみにとどまらず、インテリア雑誌「コンフォルト」や「住宅建築」「庭」など書籍の出版事業も手掛けています。

本コンペでは、建築学生がもらって嬉しい&普段使いしたくなるようなデザインでありながら、日建学院のイメージを広くPRできるエコバッグを建築学生のみなさまに募集します!

エコバッグデザイン条件・例

●デザイン条件
①『日建学院』の文字を必ず入れること
※漢字・英字など文字やフォント、
 デザインは問わない
② デザインの色味・形等の縛りはなし
③ 下記指定されたデザイン範囲内に収めること

▼バッグのデザイン範囲

寸法【幅240×高さ275㎜】

▼バッグのポケットデザイン範囲

寸法【幅80×高さ60㎜】
※折りたたんだ際に見える部分


※漢字・英字など文字やフォント、デザインは問わない

▼デザイン提出例

【企画書】学生向け販促グッズ エコバックデザインコンペ – 3

※提出方法はあくまで一例です。
応募登録について

●下記フォームから応募登録をしてください。
⇒ 応募登録フォームはこちら

提出物について

① デザインタイトル(30字以内)
② デザインコンセプト(100字程度)
③ デザイン画またはプレゼンボード形式
 ※手書きの場合、鉛筆・シャープペンシルでのデザイン画は不可

● データ提出形式:PDF形式(JPEG形式、PNG形式でも可)
● データサイズ:A4またはA3
 ※コンペに関する質疑応答は行いません。また、規定外の問題は応募者の自由裁量とします。

応募資格

●応募資格
建築のフィールドに関わる学生の皆さん
※2024年10月現在、大学・大学院・短期大学、高等専門学校、専門学校等に在籍している学生とします。
※どの地域からも応募可能です。

●参加区分
個人のみの参加となります(団体不可)

・グランプリ(1名) エコバッグデザイン採用
賞金20万円

・審査員賞(×3名)
賞金3万円

・アイデアいいね賞(×30名)
Amazonギフトカード1,000円分

※1.応募作品は、本サイト「LUCHTA(ルフタ)」(関連SNS含む)及び当社(建築資料研究社)媒体にて掲載いたします。
※2.各賞受け取りに関しては、個別にご連絡させていただきます。
※3.各賞受賞の学生様には本人確認の為「学生証」のコピーの添付をお願いしております。

審査員

審査員
●株式会社 建築資料研究社/本社 法人事業部 学生サポート課

特別審査員
●黒田 俊希様(大阪公立大学 デザイン人間工学研究室 3年)
 2023年度キャンペーンマーク・デザインコンペグランプリ

作品受付期間・結果発表

作品受付期間
2024年6月20日(木)~9月20日(金)

※応募登録・作品提出締切ともに9月20日(金)23:59までの受付です。

作品審査期間
2024年10月上旬予定

受賞者発表
2024年10月下旬予定

※「LUCHTA(ルフタ)」サイト内で審査結果及び各賞の発表をします。

注意事項

(1)提出データは必ず手元にバックアップを用意した上でお申し込みください。
(2)応募作品の提出方法は専用フォームのみとし、郵便または持参は受け付けできません。
(3)応募作品は返却いたしません。
(4) 入賞後のトラブル等に関して、すべて応募者の責任となります。
(5) 入賞後に著作権侵害やその他の疑義が発覚した場合は、すべて応募者の責任となります。
また、そのような場合は主催者の判断により入賞を取り消すことがあります。
(6) 建築情報サイト「LUCHTA(ルフタ)」公式サイト内及び各種SNSで応募作品の掲載を予定しています。

●その他 注意事項等

1.応募に際しての注意
応募作品の一部あるいは全部が、第三者の権利(知的財産権や著作権等)を侵害しないようにしてください。
特に書籍、雑誌、Web等から無断で複写した画像などを使用しないでください。
また被写体には所有者(被写体)の承諾を得たうえでご応募ください。

2.作品の権利関係について
応募作品および図面・写真等に関する著作権は、応募者もしくは権利保有者に帰属しますが、
作品発表に関する優先的権利、
および発表に際して作成する制作物の著作権は主催者が保有するものとします。

3.個人情報について
作品応募にあたりご提供いただきました個人情報は、主催者および運営事務局が適切に管理し、応募者の
承諾なしに第三者に開示・提供することはありません。

主催

●株式会社 建築資料研究社/日建学院

お問い合わせ

株式会社 建築資料研究社/日建学院 学生サポート課
⇒ お問い合わせはこちら

関連記事一覧