• HOME
  • 記事
  • 聞きに行く(終了)
  • 【6/18 @東京+オンライン】講師:國吉葉苗 再生部会公開セミナー「歴史・文化資産を活かしたまちづくりについて(国土交通省出前講座)」|JIA 関東甲信越支部再生部会

【6/18 @東京+オンライン】講師:國吉葉苗 再生部会公開セミナー「歴史・文化資産を活かしたまちづくりについて(国土交通省出前講座)」|JIA 関東甲信越支部再生部会

【6/18 @東京+オンライン】再生部会公開セミナー「歴史・文化資産を活かしたまちづくりについて(国土交通省出前講座)」|JIA 関東甲信越支部再生部会

概要
公益社団法人日本建築家協会(JIA)関東甲信支部再生部会は、1998 年 7 月に本部保存部会とし設立され、2007 年に本部再生部会に改称、2015 年の組織改変で、現在は、関東甲信越支部再生部会として活動しています。
2011 年の東日本大震災の際には、文化庁の文化財ドクター派遣の初動を担い、また、東京弁護士会の歴史建造物部会と協働した「既存建築を使い続けるための諸制度見直し研究会」では、建築基準法三条の適用除外に関して、トヨタ財団の助成で冊子「今、ある良い建物をこれからも使い続けていくために」を発行し社会への周知をはかってきました。本部部会時に作成した「未来に残したい 20 世紀の建築」リストは近現代建造物緊急重点調査事業のデータとしても利用されています。
建築を使い続けていくことの重要性を JIA 会員に限らず社会へ訴え、より豊かで美しく安全な国土と都市と建築の具現化に貢献することを目指しています。

今回は、国土交通省の出前講座により、歴史的なまちなみの形成に向けた国土交通省の施策や助成制度について学ぶ機会で、保存再生には欠かせない内容です。
平成 20 年に制定された歴史まちづくり法の概要や、文化財を中心とした地域の歴史・文化資産 を活かしたまちづくりに関する全国各地の取組事例を紹介します。
どなたでも無料でご参加いただけます是非ご参加下さい。

日時

2024 年6 月18日(火)
18:30 〜 20:30(受付18:15~) 

講師

國吉 葉苗 
(Kuniyoshi Hanae)
都市局公園緑地・景観課(歴史まちづくり)景観・歴史文化環境整備室 古都・歴史文化係長。
会場

会場:JIA 建築家クラブ (JIA 館 1階)+ZOOMによるWEB配信

アクセス

東京メトロ銀座線外苑前駅3番出口より徒歩約8分

参加費
無料
定員
先着80名
申込方法

参加ご希望の方は下記に登録して事前申し込みをお願いします。
開催前にWEB アドレスをお知らせします。

お申し込みはこちら(peatixサイトへ)

申し込み後に、会場か、WEB参加のいずれかを選択ください。
登録がうまくできない方は問合先までご連絡下さい。

CPD

2単位(申請中)

講師プロフィール
國吉 葉苗(Kuniyoshi Hanae)
都市局公園緑地・景観課(歴史まちづくり)景観・歴史文化環境整備室 古都・歴史文化係長。

略歴
2006(平成18)年3月日本大学理工学部建築学科卒業。子育てのため専業主婦となり、2008(平成20)年4月から日本大学理工学部建築学科助手。2009(平成21)年から船橋市役所に入庁、建築部建築指導課にて建築物の審査、違反指導を担当、2015(平成27)年 都市計画部都市計画課で、地域まちづくり活動・都市計画の決定や変更を担当。2024(令和6)年 国土交通省に入省。現在、都市局公園緑地・景観課(歴史まちづくり)景観・歴史文化環境整備室 古都・歴史文化係長。

主催

公益社団法人日本建築家協会JIA関東甲信越支部再生部会

JIA 「再生部会」とは
【再生部会とは】 再生部会は、1998年7月22日に保存部会として建物保存に関心のある有志で設立され、2007年5月に再生部会に名称を変更しました。2015年にJIA本部の組織改編によって関東甲信越支部となりましたが、全国に門戸を広げた組織として活動しています。毎月、定例会として関東のアクティブメンバー(約20名)を中心に、集まっています。また歴史的に価値のある建物を長く使い続けるための技術的、法的な勉強会やセミナー、実測調査、情報交換、見学会などを通じて社会への発信も行なっています。
お問合せ

m-kakimoto@mk-ds.jp(JIA 再生部会 柿本)

関連記事一覧