シティラボ東京

聞きに行く(終了)

【11/26@オンライン】都市計画家 饗庭伸×哲学者 篠原雅武 「東京のワ...

第4回目は、饗庭さんが『人新世の哲学』や『「人間以後」の哲学』の著者である篠原雅武さんをゲストに招き対談します。篠原さんは、人新世やハイパーオブジェクトといったキーワードを用いて、人間と人間を取り巻くあらゆる環境との関係を再解釈しようと試みています。 拡大された郊外という環境とそこで暮らす人々の関係を再解釈しようとしたとき、これからの郊外にどんなポジティブな意味を見つけられるでしょうか。当イベントでは、饗庭さんと篠原さんの対談を通して、定常型市街地が生み出すエコロジーについて模索したいと思います。

聞きに行く(終了)

【9/24@オンライン】東京のワクワクする未来を考える 重松健×齋藤精一

このプログラムは、ニューヨーク在住の建築・都市計画家である重松健さんと、東京在住の都市計画家である饗庭伸さんをデュアルコーディネーターとしてお招きし、それぞれが掲げる未来の東京の都市像をパラレルに議論していくトークイベントシリーズです。 記念すべき第1回目は、重松健さんがライゾマティクス・アーキテクチャー主宰の齋藤精一さんをゲストに招き対談します。「デジタルテクノロジー」というキーワードをもとに、デザインとマネジメント、ソフトとハードという垣根を超えて、都心におけるアーキテクチャの次世代の役割を模索します。

聞きに行く(終了)

【12/3 @東京】地域の経済成長は地域の心の成長 –SDGsとまちづくり– [SDG...

シティラボ東京プログラム、人気企画「SDGs日本モデル宣言を読み解く」シリーズの第3回。地元に根ざした経済活動による住民の心の成長や、その継続や広がりがもたらす地域社会の成熟に焦点を当て議論します。 2019年12月3日(火)19:00-21:30 【登壇者・コーディネーター】 卜部直也(真鶴町役場 政策課 戦略推進係長) 安達絵美子(豊島区役所「わたしらしく、暮らせるまち。」推進室長) 川廷昌弘 (博報堂 DYホールディングス)

聞きに行く(終了)

【東京】多様化するコミュニティは都市に何を求めているのか?|シティラ...

「シティラボ東京」は、持続可能な都市・社会づくりに向けたオープン・イノベーション・プラットフォームとして、2018年12月にオープンしました。この「シティラボサロン」は、各分野で取り組みを行っている最前線の方々にお話を伺い、交流する場です。アクションの「きっかけ」を探している皆さまの参加をお待ちしています!