【3/4まで@多治見】特別展 陶磁器試験所と近代の建築装飾

特別展 陶磁器試験所と近代の建築装飾 ~笠原モザイクタイルの先駆、山内逸三の学び舎~

概要

京都市陶磁器試験場及び、国に移管された後の陶磁器試験所の資料をご紹介する特別展です。

笠原の施釉磁器(せゆうじき)モザイクタイルを開発した、山内逸三の学び舎、京都市立陶磁器講習所は、京都市陶磁器試験場の伝習生制度がその前身です。京都市陶磁器試験場は、後にいわゆる「美術タイル」を広めた池田泰山が伝習生として学び、釉薬研究の第一人者となった小森忍が技師として勤めるなど、タイルに関わる重要な人物を輩出し、大正8年(1919)に陶磁器試験所として国に移管されてからも、陶磁器製の建築装飾の開発に力を入れてきた、最先端の研究施設だったといえます。

本展では、陶磁器試験所で試作されたタイルやテラコッタなどの作品、資料を展示することで、山内が学び笠原に伝えた時代の空気を感じていただきたいと思います。

⇒詳しくはこちら

会期

2017年12月9日(土)~2018年3月4日(日)
9:00-17:00 (入館は16:30まで)

※休館:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

会場

多治見市モザイクタイルミュージアム 3F ギャラリー
(岐阜県多治見市笠原町2082-5)

アクセス

出品点数

20点~30点

※コレクション展示も、同時期に展示を入れ替えて、ご寄贈をいただいた貴重な近代の資料をご紹介します

見どころポイント

① 笠原モザイクタイルの先駆者、山内逸三のルーツを探る企画です。
② 山内逸三が京都に学んだ大正末期から昭和初期、陶磁器試験所で作られた試作品などといった貴重な資料を、愛知県陶磁美術館、滋賀県工業技術総合センターなどから拝借して展示します。
③ 多治見市モザイクタイルミュージアムが所蔵する資料の中から、関連する近代のタイル、テラコッタ等の資料も、ご紹介します。

観覧料

一般:300円
20名以上の団体:250円(常設展観覧料でご覧いただけます)
高校生以下:無料

主催

多治見市モザイクタイルミュージアム

お問合せ

多治見市モザイクタイルミュージアム
(多治見市笠原 2082-5)

TEL:0572-43-5101 / FAX:0572-43-5114
URL:http://www.mosaictile-museum.jp/

関連記事一覧