建築系学生・建築好きにおすすめ『建築を次の世代に伝えるための情報サイト』LUCHTA(ルフタ)
建築はまだまだ面白い
建築系学生・建築好きにおすすめ『建築を次の世代に伝えるための情報サイト』LUCHTA(ルフタ)
  • ホーム
    • LUCHTAとは
      • アクセス
  • イベント情報
    • 見に行く
      • 見に行く(終了)
    • 聞きに行く
      • 聞きに行く(終了)
    • 体験する
      • 体験する(終了)
    • 学ぶ
      • 学ぶ(終了)
    • 業界研究
  • コンペ情報
    • 出展者募集中
    • 公開審査
    • 結果報告
    • 卒業設計展
  • インターン
    • インターン募集中
  • 連載コラム
    • 築地日記
    • 建築道中 膝栗毛
    • なにもしない時間のみえない建築
    • 旅の追憶
    • おにわさん
    • けんちくのたね
    • 建築に近いと思えることへの実験ノート
  • 特集記事
    • イベントレポート
    • 特集
    • 特別企画
    • 研究室紹介
    • サークル
  • 就活・資格・仕事
    • 就活ガイド
    • 資格ガイド
    • 建築関連職種ガイド
  • るふたはっく
    • クッキング
    • エクササイズ
    • ライフハック
    • 家電レポ
  • おすすめ本
    • [新]建築設計資料
    • 住宅建築
    • CONFORT
    • 庭NIWA
    • 造景
    • 学生イベント
    • 単行本
  • お問合せ

プレゼン

  • HOME
  • ブログ
  • 読み物
  • るふたはっく
  • プレゼン

プレゼンは「見た目」で決まる!? 相手に好印象を与えるコツとは?

建築系学生にとって在学中の大きな山場といえば、節目ごとの課題提出や、学内外でのコンペへの参加などが挙げられると思います。人前に自分の作品を出し評価を受ける機会があるというのは恵まれていることですが、その分日々の努力や苦労が求められるのも、建築系学生なら...建築系学生にとってプレゼン術を磨くことは非常に重要です。そこで今回は「相手に好印象を与える見た目や話し方」についてご紹介致します。

2019.10.01

「伝わる」プレゼン資料の作り方 〜基礎編〜

「伝わる」プレゼン資料の作り方 〜基礎編〜 自分の作った作品を人前で発表する機会の多い建築系学生にとって、「プレゼン資料づくり」...

2019.09.02

就活の進め方|【建築学生のための就活研究室】
イベントレポート
【特別企画】審査員として迎えた建築の第一線で活躍する専門家た...
聞きに行く
【8/29 @オンライン】【一般向けオンラインセミナー】大地震でも...
聞きに行く
【8/10・11 @香川】第 1 回:町並みミーティング 引田町家ワーク...
CCUS
【2025年8月 9月@全国】(実務者向け)『建設業と技能者を支える...
出展者募集中
【申込締切は9/5まで】京都府内産スギ、ヒノキの特性を活かした木...
体験する(終了)
【7/29(火)まで締切延長】北海道浦幌町の一次産業とまちづくりの...
出展者募集(終了)
【7/30まで】建築文化週間 学生グランプリ 2025「銀茶会の茶席」...
出展者募集中
【作品提出締切は 8/29まで】第3回 学生向け設計・デザインコンテ...
業界研究(終了)
【7/22@神奈川】『Port Plus® CAREER VISION CROSS-TALK』主要構...
出展者募集中
【11/13 登録・作品提出〆切】テーマ:「100人の集落」第19回 長...
  • HOME
  • 特集
  • 連載コラム
  • 研究室紹介
  • 就活・職種・資格ガイド
  • おすすめ本
  • LUCHTAとは
  • サイトポリシー
  • 掲載に関して
サイト内検索

友だち追加

建築系学生・建築好きにおすすめ『建築を次の世代に伝えるための情報サイト』LUCHTA(ルフタ)
建築系学生・建築好きにおすすめ『建築を次の世代に伝えるための情報サイト』LUCHTA(ルフタ)

Copyright © 2025 建築系学生・建築好きにおすすめ『建築を次の世代に伝えるための情報サイト』LUCHTA(ルフタ). All Rights Reserved.

よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。