• EVENT
  • 【イベント情報まとめ】建築・インテリア・まちづくりに興味があるかたにおすすめしたい、展覧会、セミナー、コンペ、ワークショップ情報などイベント情報を紹介します。建築を学ぶ学生さんは、卒業設計コンペ、インターン情報や業界研究なども併せてご覧ください。
  • HOME
  • 記事
  • EVENT
  • 【6/15@締切】JIA建築系学生支援事業/学生からの応募申請を受付けます

【6/15@締切】JIA建築系学生支援事業/学生からの応募申請を受付けます

JIA建築系学生支援事業

概要

新型コロナウィルスによるパンデミックが社会・経済に深刻な影響を与えています。建築を学ぶ学生の皆さんにも多くの影響が出ていることと推察します。

建築家の団体である日本建築家協会(JIA)は、NPO法人建築家教育推進機構と協力して、学生の皆さんの学業や研究を経済的に支援するための助成プログラムを、会員有志の寄付をもとに始めることにいたしました。

将来の建築界を担う皆さんが、この困難な時期をしっかりと乗り切る一助となるよう心から願っています。

支援内容

(1)助成目的:建築系の大学生・大学院生の学業や研究に対する助成
(2)助成金:10 万円(一人)
(3)助成対象人数:約 50 人
(寄付金受入額の増加にともない、助成対象人数を拡大する予定です)

 助成対象者には日本建築家協会学生会員の資格を優待して付与します。

応募要件

(1)応募資格:国内の建築系の大学生及び大学院生
専門分野が建築系(意匠・構造・設備等)であること

(2)応募条件:個人による応募。応募点数は各一点

(3)応募書類

1)応募用紙への記載
下記の日本建築家協会のホームページからダウンロードできます。
[ホームページアドレス] http://www.jia.or.jp

① 応募者情報の記載項目
・応募者氏名、自宅住所、電話番号、メールアドレス
・大学名、学部・学科名・専攻名、学年
・担当教官名・指導教官名、所属研究室名
・署名(応募者本人、担当教官・指導教官の自署)
なお、個人情報については、情報漏洩防止を徹底し、当支援事業のみに使用します。

② 提案事項の記載項目
・学習したい内容、研究テーマ 600 字程度
・卒業後の進路・希望 100 字程度
・新型コロナウィルス感染拡大による学業・研究への経済的影響 100 字程度

2)添付する書類
学生証のコピー (必ず添付して下さい)

応募手続及び応募締切り

(1)応募書類はメール送付または郵送のこと

【メール宛先】shien@jia.or.jp
【郵送提出先】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-3-18 JIA 館4階

公益社団法人日本建築家協会 学生支援事業係

(2)応募締切:2020年6月15日(月)
(メールの場合は必着、郵送の場合は消印有効)

選定

(1)実施組織:NPO 法人 建築家教育推進機構
・選定特別委員会を同 NPO 法人に設置します。
・委員長名及び委員名は選定結果発表時に公表します。
・選定に当たっては、公正・公平を旨とし、応募者名等の個人情報を選定委員に秘匿して行います。

(2)選定基準
・選定特別委員会が定める選定基準によります。

結果発表

・6 月下旬を予定しています。
・結果発表は、日本建築家協会のホームページに掲載し、業界紙及び専門誌にリリースします。
 但し、助成対象者名は公表いたしません。

なお、選考結果の理由等についての問合せには、お応えできませんのでご了承ください。

問い合わせ

両団体のホームページの「建築系学生支援事業に関する Q&A」をご覧ください。
お問い合わせは、下記メールにてお願いします。
[メールアドレス] shien@jia.or.jp

主催

公益社団法人 日本建築家協会(JIA)
NPO 法人 建築家教育推進機構

建築系学生支援事業に関するQ&A

応募に際しては、以下の Q&A をご参照ください。

Q 留学生、研究生、休学中の学生は対象となりますか。
A 学生として在籍していれば対象となります。なお必ず、学生証等の在籍が確認できる資料をコピーして添付してください。

Q 対象となる大学生・大学院生に、短期大学、専門学校の学生は含みますか。
A 短期大学は含みますが、専門学校は含みません。

Q 建築系の大学に、住居学科、デザイン学科インテリアコースなどは含みますか。
A 所属する学科等に、建築士の資格に結びつくカリキュラムがある場合は、対象とします。

Q 「助成対象者には日本建築家協会学生会員の資格を優待して付与します」とありますが、具体的にはどのようなことでしょうか。
A 日本建築家協会(JIA)の学生会員の資格を付与するにあたり、入会費は JIA が負担します。JIA の学生会員は、入会後卒業まで原則として年会費の負担なく継続できます。またやむをえない事情があれば退会も可能です。

Q 担当教官、指導教官、所属研究室がまだ決まっていません。
A 学部の低学年等の理由で未定の場合は、記入する必要はありません。

Q 応募用紙に、大学教員の署名が求められています。
A 研究室に所属する場合は、指導教員の署名としてください。まだ研究室に所属していない場合は、担当教官(クラス担任など)に署名をもらってください。

Q 応募書類の本人、教官の署名は、直筆でしょうか。
A 署名をコピー、スキャンした応募用紙も可とします。

Q 学習したい内容、研究テーマについて、何を書けばいいでしょうか。
A 研究室に所属し、卒業研究、修士研究を行っている場合は、その研究内容を記してください。まだ研究テーマがない場合は、大学で自分が学びたいこと、身に付けたいことについて、具体的に記述してください。

Q 新型コロナウィルス感染拡大による学業・研究への経済的影響について、何を書けばいいでしょうか。
A 新型コロナウィルス感染拡大の影響により被った、本人および家族の経済的変化、学業・研究環境の変化による必要となった出費等について、具体的に記述してください。

詳細

⇒詳しくはこちら

関連記事一覧