【10/11 @オンライン】堀部安嗣(建築家)× 長田幸司(左官職人)「土壁のある住まいの優しさ」|コンフォルト(建築資料研究社)・一般社団法人日本左官会議
堀部安嗣(建築家)× 長田幸司(左官職人)「土壁のある住まいの優しさ」[オンライン対談]|コンフォルト(建築資料研究社)・一般社団法人日本左官会議
この現代にあって救われる思いがする」といいます。
長田さんは堀部さんと出会って、「建築家の仕事はすごいということがよくわかって、応えたいと思った」といいます。
建築家と職人が、お互いを尊重しつつ、切磋琢磨する。
それは、家づくりの現場におけるひとつの理想です。
そして、ぜひ継承していきたい文化です。
おふたりが出会ったことによって、発見したこと、感じたことを率直に語っていただきます。
設計、施工、どちらの立場の方にとっても、有意義なお話が聞けることと思います。
ぜひご参加ください。
2021年10月11日(月)
18:00〜20:00
オンライン [YouTubeライブ]
堀部安嗣さんが設計し、長田幸司さんが左官仕上げを行った「葉山の家Ⅲ 」から配信します。
堀部安嗣(ほりべ・やすし)
長田幸司(おさだ・こうじ)
司会進行:
多田君枝(ただ・きみえ)
無料
300名
堀部安嗣(ほりべ・やすし)
1967年神奈川県横浜市生まれ。1990年筑波大学芸術専門学群環境デザインコース卒業。1991〜1994年益子アトリエにて益子義弘に師事。1994年堀部安嗣建築設計事務所を設立。2002年第18回吉岡賞を《牛久のギャラリー》で受賞。2007年より京都芸術大学大学院教授。2016年日本建築学会賞(作品)を《竹林寺納骨堂》で受賞。2020年毎日デザイン賞を《立ち去りがたい建築》で受賞。著書、展覧会多数。
長田幸司(おさだ・こうじ)
1975年神奈川県湯河原町生まれ。祖父、父も左官。日本大学短期大学部から中央学院大学に編入、卒業。1996年小田原城銅門の復元工事をきっかけに左官を志す。1998年から3年間、京都の岸左官工業での修行後、地元へ戻る。左官の榎本新吉さん、久住章さんとの出会いが大きな転機となる。2008年〜長田左官工業代表。住宅を中心に、土蔵や文化財の修復など、幅広い仕事を手がける。日本左官会議理事。
司会進行:多田君枝(『コンフォルト』編集長・日本左官会議 事務局長)
今回、オンライン対談を視聴した方には、『コンフォルト』および『土と左官の本』をセットで、特別価格で販売します。日本左官会議会員限定のセットもご用意。どちらも期間限定です。どうぞお楽しみに。
※詳細は追ってお知らせします。
隔月刊誌『コンフォルト』
https://confortmag.net/
1990年に創刊、建築資料研究社が発行する建築・インテリアの専門誌。そこに身をおく人にとって、空間のボリュームや光、素材の質感や仕上げがどうあれば心地よいか、インテリアの視点からていねいに掘り下げている。2021年1月発行号では「左官とタイル」を特集する。
一般社団法人日本左官会議
https://www.sakanjapan.com/
現在、減少しつつある伝統技術をもつ左官職人を中心に2012年発足。民家も町屋も、城も土蔵も、日本の建物の壁の多くはもともと左官がつくってきた。長年にわたって洗練されてきたこの素晴らしい技術と文化を受け継ぎ、発展させるための活動を続けている。
※現在、会員募集中です。詳しくは日本左官会議ウェブサイトでご案内しています。