住宅建築 2017年10月号

[住宅建築 No.465]2017年10月号

概要

住まい手にとって暮らしやすく居心地の良い空間を実現しながら、敷地や予算といった制限とのせめぎ合いのなかで、美しい建築の「形」がつくり出されていく。これからの建築の佇まいとプロポーションとは? 7軒の住まいからその魅力と工夫に迫る。巻頭インタビューは建築家・堀部安嗣氏。影響を受けてきた佇まいやプロポーションの建築、自身の設計活動を振り返りながら、これから目指すべき建築の「姿」について語ってもらった。

目次

【特集】佇まいとプロポーション

インタビュー 寛容さをもつ佇まい 堀部安嗣  聞き手=伏見唯

 

都市のなかに立体的な路地をつくる
重箱ハウス 設計=メグロ建築研究所/平井充+山口紗由

 

地域と共にある家を目指して
兄の家 設計=吉武聖建築設計事務所

 

二世帯を緩やかに繋ぐ2枚の屋根
蔵王の家 設計=くらし設計室/穂垣友康+穂垣貴子

 

庭・建築・家具の一体感が生み出す心地良さ
右京の家 設計=A.C.E.波多野一級建築士事務所/波多野崇

 

敷地を活かすふたつの佇まい
斜面地の家 設計=野村建築研究所/野村正晴+會田涼子+越智工務店

 

「ななめ」がつくる奥行きある住まい
House W 設計=Atelier HMC/森山ちはる

 

緑と共に育つ小さな佇まいの家
清瀬の小住宅 設計=若原アトリエ/若原一貴

 
 

【特別記事】改修+増築で新たな歴史を刻む住まい

既存蔵と増築が生み出す対比的な佇まい
八女蔵の家 設計=設計+制作/建築巧房/高木正三郎

 

実測図面が語るもの その7

坂倉準三のデビュー作「飯箸邸」3
モダニズムの実践―伝統から未来を発見する 金澤良春

 

【シリーズ】建築室からフィールドヘ 第30回 ☆学生におすすめ☆
渡辺菊眞研究室
(高知工科大学システム工学群建築・都市デザイン専攻)
地域地球型建築をめざして 金峯神社プロジェクト・地空庵

 

【連載】アトリエCOSMOSの木造建築 第12回
「ヒマラヤ杉の家」-「小さな共同住宅」か「大きな専用住宅」か―  白鳥健二

 

【講演会レポート】
後藤治・能登路雅子「登録有形文化財のいま」

 

【書評】
平良敬一 著『平良敬一建築論集 機能主義を超えるもの』(風土社、2017年) 文=花田佳明

トーベ・ヤンソン 著『島暮らしの記録』(筑摩書房、1999年) 文=伊郷吉信

 

【イベント・ニュース】
【プロフィール】
【次号予約】

 

 ⇒ 詳細はコチラ

 

本体2,333円+税 購入はこちらから

 

関連記事一覧