【BOOKS】庭NIWA 2019秋号「景色を味わう 店の庭」プレゼントあり

[庭NIWA No.236]2019年 秋号

概要

友人と会話を楽しんだり、ゆったりとくつろいだりするスペース。レストランやカフェといった業態には、庭を設けたり、インドアグリーンが配されているケースが増えている。しかしその多くは、背景としての緑空間と言えるだろう。本特集では、レストランやカフェの客席からの眺めや、アプローチ空間の緑のシークエンスが印象的な景色をつくり出している庭を取材した。背景としての緑空間から一歩踏み出した庭は、どのようにつくられたのだろうか。

 ⇒ 詳細はこちら

本体2,400円+税 購入はこちらから

 

目次

第1特集
景色を味わう店の庭

箱根強羅石で構成された現代の石庭
強羅ブリュワリー&グリル
造園設計=NAP建築設計事務所
造園施工=富士箱根緑化

黒御影が映し出す心象風景
村上開新堂
造園設計・施工=曽根造園

地域性を打ち出した豆腐・湯葉料理店の庭
梅の花 さかい利晶の杜店
造園設計・施工=楢林ランドスケープデザイン

紅葉を主体にした庭園で客を魅了する
かにしげ 久留米店
造園設計・施工=楢林ランドスケープデザイン

穏やかな時間を包み込む庭
まるたけ堂 珈琲/くつろぎ庵
造園設計・施工=一景

NIWA SPECIAL REPORT
環境共生型レストランMarutaと深大寺ガーデン
造園設計・施工=グリーン・ワイズ

第2特集
庭とインスタレーション

塚田有一/枯山水サラウンディング『I’mpermanent』、
平尾成志×瀬ト内工芸ズ。/BONSAI deepening r∞ts、
小野 豊/Nurse log―倒木更新―、
島崎 崇/くぼ地と丘と

庭園と「美術」の空間感覚、身体感覚
文=清水敏男/美術批評家

連載

美×技 VOL.11
井上邸
造園設計・施工=近江庭園

【新】磐座探訪(第1回)
石神社の巨石(宮城・石巻市)
写真・文=須田郡司/巨石ハンター

NIWA INTERVIEW #21
伝統をつなぐための過去と未来の接着点
狂言師・和泉流二十世宗家
和泉元彌氏

作庭に役立つ素材と技術 24
提案力を高める CAD最前線

現場で役立つ 職人の知恵と技術(第24回)
石積編⑭東京新島・大島の石積
抗火石(コーガ石)・大島の海岸石(玄武岩)
文=内田 均/東京農業大学地域環境科学部地域創成科学科教授

【新】庭道具考(第1回)
鋸の刃/歯を刃に変えた鋸
長勝鋸・窓鋸(改良刃)

未来を植える人びと~植木生産者を訪ねて~(第8回)
笠原 勇氏/笠原園芸
 

NIWA COLUMN

みどりの力(第20回)
国境を超え、心をつないだポートランド日本庭園
文=平 欣也/造園家

時代の気分(VOL.20)
「好きなことから始める」を意識する生活者
文=小原直花/伊藤忠ファッションシステム ナレッジ開発室 室長
 

NIWA REPORT

時代に合わせて変化する
チェルシーフラワーショー2019
文=白井法子 写真=白井達也

アウトドアとインドアのボーダーレス化が顕著に
第58回ミラノサローネ国際家具見本市、フォーリ・サローネより
取材・文=澤田忍

魅せた 造園女子力
第1回女性造園技術者技能競技大会
取材・文=井上花子/日本造園組合連合会 理事

新緑の信州で花開いた造園の技
第36回全国都市緑化信州フェア
“信州花フェスタ2019?北アルプスの贈り物?” 開催

互いを高め合う建築と庭の関係性を探る
公開講座「建築と庭」
―建築家・横内敏人氏×造園家・大北 望氏
文=伊庭知仁/庭連理事、毛利隆之/京都鴨川建築塾事務局

庭の魅力を発信し続けるための自主企画イベント
第2回天空の坪庭
文=竹田紳助/ランドラボ静岡 代表 写真=望月 司/シルフィ

木材の活用を「外構部」にも促す新たな助成金制度
外構部の木質化対策支援事業
取材・文=澤田忍
 
NIWA NEWS
NIWA BOOK
NIWA CALENDAR
236号に協力いただいた作庭家・造園家リスト
NIWA info

 
 ⇒ 詳細はこちら

本体2,400円+税 購入はこちらから

関連記事一覧