住宅建築講演会

【7/25@応募〆切】2025 高校生が考える「空き不動産活用コンテスト」テー...

【4/5 @東京+オンライン】公開審査『建築資料研究社 全国建築学生チャレ...

【結果報告】せんだいデザインリーグ2025 卒業設計日本一決定戦(作品展...

聞きに行く(終了)

【9/29@東京】講師/安齋好太郎・名和研二「素材の可能性を拡げるデザイン...

10月号の特集では、CLTやLVLなど新材の登場や建築のつくり方の変化、社会背景の変化を受けて、「構法」に再注目しました。今回の講演会では、特集に登場いただいた安齋好太郎さんと、安齋さんとお仕事をされてきた構造家の名和研二さんを講師にお迎えします。木を用いながら、従来の構法に縛られない独創性のある建築はいかにして生まれるのか?

聞きに行く(終了)

【7/30@東京】講師/安藤邦廣「復興と板倉-森里海をつなぎ、地域の暮ら...

東日本大震災から7年が経過しました。仮設住宅も役目を終え解体が進む一方で、安藤さんが設計した福島・会津若松の板倉の仮設住宅は初めて復興公営住宅として再利用・転用されました。被災しそこに暮らしていた人たちが再び入居し、同じ場所でコミュニティがつくられています。

イベント情報

【5/19@池袋】住宅建築講演会 阿部勤・室伏次郎「建築と出来事」

早稲田大学、坂倉事務所、アーキヴィジョン、アルテックと、長年にわたり同じ経歴を歩みながらも、独自の建築を生み出してきたお二人。これまでどんな建築や出来事、人と出会い、影響を受けてきたのでしょうか。阿部さんから見た室伏さんの建築、室伏さんから見た阿部さんの建築とは?6月号の対談をさらに掘り下げ、それぞれの「建築と出来事」の体験談から、お二人の目指す空間についてお話しいただきます。

イベント情報

【2/24@上野】【追加講演決定】益子義弘さん「安らぎの居場所を解くー私...

『住宅建築特別講演』2月号で特集された建築家・益子義弘さんをお迎えして、特集で紹介した建物を含めて安らぎの居場所を生み出す工夫について、実例を交えてお話しいただきます。日時:2018年2月24日(土) 15:00 - 17:00(14:30開場)会場:日建学院上野校(東京都文京区湯島3-39-10 上野THビル)