• HOME
  • 記事
  • 第25回 空間デザイン・コンペティション

第25回 空間デザイン・コンペティション

第25回 空間デザイン・コンペティション

課題

生きもののようなガラス
 
生きもののようなガラスとは、どんなものだろうか。

謎めいた問いかけである。当然、ガラスは生きものそのものではない。だからこそ、「~のような」という比喩的な表現を使っており、何をもって生きものらしさのイメージを建築に重ねあわせるのかは、様々な解釈がありうる。例えば、20世紀に日本が海外に発信したもっとも有名な建築理論のメタボリズムは、生物の新陳代謝に注目したし、丹下健三の東京計画1960も脊椎動物を参照しながら、線的に成長するヴィジョンを提示した。また環境制御装置として被膜が動く建築、もしくは藤森照信の独特な造形やテクスチャーを生きもののように感じる人もいるだろう。

では、ガラスはどうか。しばしば冷たい素材と思われがちだが、そのイメージを変え、新しい感覚を創出できないだろうか。第一に、人間が生きもののように感じるケース。例えば、インタラクティブにふるまうガラス。親近感をおぼえるガラス細工や、ぐにゃぐにゃのガラス建築である。第二に、ガラス自体の物性に注目すること。ガラスは液体が固体の状態になったものだが、融点が低くなれば、その行き来は簡単に起き、気温によって膨らむなどの変化が起きるかもしれない。また風が吹けばそよぐような極薄のガラスも登場しており、先端技術の可能性もデザインに接続するだろう。

生きもののようなガラスから、これまでになかった魅力的な建築を発想して欲しい。

審査委員

■審査委員長
古谷 誠章 (建築家/NASCA主宰/早稲田大学教授)
 
■審査委員
原田 真宏 (建築家/MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO主宰/芝浦工業大学教授)
羽鳥 達也 (建築家/日建設計 設計部門 設計部長)
岸本 暁 (日本電気硝子 執行役員 コンシューマーガラス事業本部 本部長)
 
■コーディネーター
五十嵐 太郎 (建築批評家/東北大学大学院教授)

■最優秀賞(1点)
100万円

■優秀賞(1点)
30万円

■入選(8点)
各5万円

応募・登録締切日

2018年10月9日(火) 16:00まで

応募登録

応募の際には「応募者登録」を行ってください。
 
応募者登録はこちら
 
※登録完了後、お手元に登録完了メールが届きます。そのメール内に記載されている登録ナンバーが応募に必要となりますのでご注意ください。

作品登録方法

「KENCHIKU」会員ページにログインし、「登録済みコンペ・イベント」に表示された「第24回空間デザイン・コンペティション」の「作品登録」ボタンを押して作品を登録してください。
作品登録後、登録完了メールを送信いたします。
 
※登録後、確認・修正または取り消しを行う場合、「KENCHIKU」会員ページから行ってください。
※作品サイズは、A2サイズ(420×594mm)・JPEG形式・5MB以内のデータをご提出ください。
※データファイル名に、「登録ナンバー」「応募代表者氏名」を明記してください(例:NEG0001_氏名.jpg)。

発表

審査の結果は応募者に通知するとともに、「新建築」2019年1月号にて発表します。

質疑

課題に関する質疑応答はいたしません。
規定以外の事項に関しては応募者の自由裁量といたします。

主催

日本電気硝子株式会社

共催

電気硝子建材株式会社

協賛

株式会社 新建築社

お問い合わせ

空間デザイン・コンペティション事務局

TEL:03-5244-9335
E-mail:info-sd-compe@kenchiku.co.jp

関連記事一覧