【BOOKS】CONFORT 2020年10月号「素材に帰ろう — 日本の空間とものづくり」

[CONFORT No.175]2020年10月号

概要

コンフォルトは今年、創刊30周年を迎えました。
1990年は、バブル景気が終焉に近づき、冷戦期が終結した頃。
それからこれまでの間、グローバル化、IT化が進み、少子高齢化が加速し、大規模な災害が起こり、自然環境が急速に変化してきました。
いま、建築・インテリア界も大きな変革を迫られています。
必要なのは、原点を探り、本当にたいせつな本質を見極めること。
そこで私たちはあらためて、「素材に帰ろう」と提案します。
自分たちを取り巻く空間を構成するものが、何でできているのか、どこからやってきたのか、どういう背景があるのか、どこで誰がつくっているのか、どんな加工がなされているのか。
じつはこれは、コンフォルトの創刊以来のテーマでもあります。
素材とものづくりを知ることは、よりしあわせで心地よい空間づくりに結びつくはずです。
30年間、ありがとうございます。
そして今後ともご愛読いただけますよう、よろしくお願いいたします。

本体2,000円+税 購入はこちらから

 

目次

【特集】素材に帰ろう — 日本の空間とものづくり

日本のインテリア この30年とこれから

渡辺優さんに聞く
日本で「インテリア」が一般化した時代

30周年記念対談1
中村義明(中村外二工務店代表)× 久住章(左官)
職人を育て、技術を継ぐために大切なこと

30周年記念対談2
高橋源一郎(小説家)× 堀部安嗣(堀部安嗣建築設計事務所)
場所に残った匂いが入れる、記憶のスイッチ

30周年記念対談3
小松義夫(写真家)× 原田真宏・原田麻魚(MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO)
人間が環境と共に生きる場所としての建築

保存版 インテリア素材図鑑


木材の基礎知識
• 針葉樹(国産/外国産)
• 広葉樹(国産/外国産)
COLUMN 数寄屋や茶室には雑木の丸太を多用。あえて野趣の風情をつくる
• 木材の表面加工
• 木の表情を愛でる塗装
COLUMN 日本古来の塗料は木からの授かりもの─漆と柿渋
• 木質建材
• 木目調建材
PRODUCTS 木味を生かしたインテリア建材

料理人の立つ檜の舞台
日本料理 ときわ(東京都港区)
内装設計:佐野文彦/ Fumihiko Sano Studio


和紙の基礎知識
• 和紙のサイズの種類
• 和紙の伝統加飾技法
• 現代の創作和紙
COLUMN 平安の貴族、戦国時代の武士、
江戸の庶民の好みを引き継ぐ、ふすまの柄
壁紙の基礎知識
• 壁紙
• 和紙調建材


左官の基礎知識
• 土壁・砂壁
• 漆喰/大津
COLUMN 漆喰をつくってみる
• 生石灰クリーム/石灰系の素材
• 三和土/版築
• セメント系
• 既調合材
PRODUCTS 左官の有機的な肌合いをつくる建材

建築と食をつなぐ土、大地
GYRE.FOOD( 東京都渋谷区)
内装設計:田根 剛/ Atelier Tsuyoshi Tane Architects

タイル
タイルの基礎知識
COLUMN 日本のタイル工業の黎明期について
• 釉薬の種類
• 面状の種類
• 進化するタイル
PRODUCTS 温かみを増していくタイル


石材の基礎知識
• 花崗岩
• 安山岩
• 凝灰岩/石灰岩
• 砂岩/粘板岩
COLUMN 石英の結晶が美しい「石英石」に注目
• 大理石
COLUMN 希少となった日本の大理石
• 石目調建材

特別付録

空間をつくる職人語録

空間をつくる名職人60

体験を通して、日本の文化を伝えていく発信地
OGATA Paris
プロデュース・改修設計:緒方慎一郎/ SIMPLICITY

連載

この星の暮らしかた Vol.20
軒先を貸して、母屋も喜ぶ
商売を始めるハードルを低くする軒先ビジネス
文:中野 純

実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第30回
築100年の野砲倉庫を看取る
上越・高田の実測の記録
文・絵・写真:渡邉義孝
 
 
MONO MIRU 話題の新商品など

CONFORT NEWS
EVENTS 開校100年 きたれ、バウハウス─造形教育の基礎/アンコール「永遠のソール・ライター展」/サントリー美術館 ART in LIFE、LIFE and BEAUTY
GOODS & SPACES フロスの「Noctambule」/化粧フィルム「オルティノ」の新柄/米谷ひろしデザインのチェア「KYOBASHI」 ほか

REVIEWS AND REPORTS
Real Architecture 「作品のない展示室」世田谷美術館
Book 『建築家・永田昌民の軌跡 居心地のよさを追い求めて』益子義弘・堀部安嗣・趙海光ほか 著

バックナンバーと定期購読のご案内
読者プレゼント 奥付

 
 ⇒ 詳細はコチラ
 
本体2,000円+税 購入はこちらから

関連記事一覧