
【結果報告】シェルターインターナショナル学生設計競技2018(関連書籍プ...
「シェルターインターナショナル学生設計競技」は国内外の建築学生を対象とした日本最大規模の設計コンペです。 20回目となる今年は審査委員長に伊東豊雄氏を迎え、【「みんなの家」って何だろう】という課題のもと作品を募集。
様々な設計展の概要・レポート・作品を掲載しています。
「シェルターインターナショナル学生設計競技」は国内外の建築学生を対象とした日本最大規模の設計コンペです。 20回目となる今年は審査委員長に伊東豊雄氏を迎え、【「みんなの家」って何だろう】という課題のもと作品を募集。
高等専門学校(以下、高専)と言えば、NHKのTV番組で紹介された「ロボコン」が有名だが、実は、「ロボコン」を含めて年に4つの大イベントがあり、デザコンもその1つ。こうしたイベントは、各学生の創造力に刺激を与えることを狙っていると同時に、全国に点在する56高専の学生同士の限られた交流の場でもある。
学生グランプリ2018「銀茶会の茶席」 第二次審査・審査結果 10月7日、建築会館にて、二次審査が行なわれました。 審査結果をお知らせします。
木の家設計グランプリ2018審査結果 9月22日、京都造形大学瓜生山キャンパスにて、公開審査が行なわれました。 審査結果をお知ら...
第4回 ラ・アトレ+小泉 学生実施コンペ2018「自由が丘」×「すむ+かたち」8月2日、第一ホテル東京にて、公開審査が行なわれました。 審査結果をお知らせします。(レポートは後日公表いたします)
【結果報告】6月23日、新宿アイランドタワー アクアプラザにて、公開審査が行なわれました。審査結果をお知らせします。金賞『建造物による風景の時空間化 ダム建設により変化する風景を体感できる空間の創出』西田匠[高知工科大学]他
JIA 東海学生卒業設計コンクール2018 5月26日、名古屋都市センターにて、公開審査が行なわれました。 審査結果をお知らせします
LIXILメンバーズコンテストは、全国14,500社以上の工務店様、リフォーム店様が、お客様にとっての“いい住まい、いい暮らし”をいかに実現するかを競う、住宅施工例コンテストです。当コンテストで優秀な成績を納められた住宅の実例をご紹介させて頂きます。将来みなさんのデザインを具現化してくれるパートナー探しのヒントとしてお役立て下さい。
卒業旅行フォトコンテスト【Luchta Challenge】審査結果をお知らせします。
せんだいデザインリーグ2018 卒業設計日本一決定戦 3月4日、せんだいメディアテーク 1F オープンスクエアにて、公開審査が行...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
トウキョウ建築コレクションは、全国の修士学生による修士論文・修士論文を集めた、 日本初の全国規模の修士設計・論文展を行う展覧会です。