【11/1・15・12/6・13 @埼玉】(実務者向け)講師:川﨑 雅彦 『建設業と技能者を支えるCCUS運用実践セミナー』|主催:(一財)建設業振興基金
概要
言うまでもなく、住宅、ビル、マンションの建設や道路、堤防等の社会資本の整備は、建設業によって支えられており、その建設業は技能者の技能・技術で成り立っていますが、少子高齢化により「担い手不足」が深刻化しています。若い力に建設業に入っていただき、腕の良い技能者を育てていくことが急務となっているのです。
そこで、官民挙げて、技能者の賃金アップ、週休二日の導入、時間外労働の削減など処遇改善や働き方改革が推進されており、その一環として「建設キャリアアップシステム」があります。建設キャリアアップシステムは、現場での就業日数や保有資格等により技能者を評価し、処遇改善につなげることを目的としています。
POINT
・パソコン付き教室(1人1台)で学べるから手ぶらでOK!
・メイン講師とサポート講師がいるから、パソコン操作を間違えてもすぐ聞ける!
・2時間の全体セミナーの後、1時間の質問時間があるから、安心!
・CCUS未登録・初心者の方の参加をお待ちしています!
CCUSとは
● 技能者の現場における就業履歴に加えて保有資格・社会保険加入状況などを登録・蓄積して活用する仕組み
CCUSの目的
技能者の能力・経験等に応じた適正な処遇改善につなげる
優秀な技能者を育成する企業が成長する業界環境をつくる
➡ 若い世代が安心して働き続けられる建設業界を目指す
➡ 建設労働者の処遇を改善して若手を増やす!
建設キャリアアップシステムの利用手順(概略)
元請
1.CCUSに登録する(事業者登録、技能者登録)
2.現場登録(現場契約情報の登録)
カードリーダー等を現場に設置
※現場ごとに現場登録を行い、カードリーダー等の就業履歴蓄積デバイスを用意
3.施工体制登録、施工体制技能者登録
※現場毎ごとに、当該現場の施工に関わる事業者について施工体制登録を行い、
当該現場の施工に係る技能者について施工体制技能者登録を行う。
下請
1.CCUSに登録する(事業者登録、技能者登録)
2.施工体制登録、施工体制技能者登録
※現場毎ごとに、当該現場の施工に関わる事業者について施工体制登録を行い、
当該現場の施工に係る技能者について施工体制技能者登録を行う。
技能者
1.CCUSに登録する(事業者登録、技能者登録)
2.現場に置かれたカードリーダーにタッチ等することで就業履歴が蓄積
※就業履歴がCCUSに蓄積される。
日時
2024年11月1日(金)10:00~13:00
2024年11月15日(金)10:00~13:00
2024年12月6日(金)10:00~13:00
2024年12月13日(金)10:00~13:00
会場
■日建学院 大宮校
埼玉県さいたま市大宮区宮町2丁目23 JP 330-0802 イーストゲート大宮ビル3階
対象
CCUS利用者 利用予定者
・元請事業者
・一次下請事業者
・一次下請所属の技能者
内容
■:現場運用の実技習得体験
(事業者登録、技能者登録が済んでいなくても参加できます)
テーマ① 現場・契約情報登録
テーマ② 施工体制登録
テーマ③ 施工体制技能者登録
講師紹介
川﨑 雅彦
(行政書士、CCUS認定アドバイザー)
早稲田大学法学部卒業
行政書士法人CLA代表社員
埼玉県行政書士会 建設環境部 部長
日本行政書士会連合会 許認可業務部 建設・環境部門 部員
定員
各回15名
※各回とも定員15名になり次第、締め切らせていただきます。
参加費
無料
主催
経営力と財務体質の強化、担い手確保・育成の取り組みへの支援、施工管理技術検定や建設業経理検定、そして
建設キャリアアップシステム(CCUS)の運営管理等、多岐に亘る事業を展開して参りました。
2024年度は、特に以下の事項に重点を置き、事業展開を図って参ります。
重点事項1:建設キャリアアップシステムのさらなる普及・活用の促進
重点事項2:人材の確保・育成・定着に関する取り組みへの支援
重点事項3:法令等の改正を踏まえた新たな試験・講習制度への適格な対応
重点事項4:生産性向上・経営合理化等の支援
お問合せ
【主催】(一財)建設業振興基金建設キャリアアップシステム事業本部 平野 中間(なかま)
℡:03-5473-4586
Mail:ccus01@kensetsu-kikin.or.jp
【協力】(株)建築資料研究社営業本部 公益法人担当室
hideyuki.akagi@mx1.ksknet.co.jp