• HOME
  • 記事
  • 聞きに行く(終了)
  • 【3/4@東京+オンライン】サステナブルシティ・サミット3〜サステナブルシティに向かう創造社会へ|主催: シティラボ東京

【3/4@東京+オンライン】サステナブルシティ・サミット3〜サステナブルシティに向かう創造社会へ|主催: シティラボ東京

【3/4@東京+オンライン】サステナブルシティ・サミット3〜サステナブルシティに向かう創造社会へ|主催: シティラボ東京

概要

まちづくりとビジネス、専門家とプレイヤーが融合していく場

2023年3月4日(土)、「サステナブルビジネス」「まちづくり」に取り組む専門家らが持続可能な都市形成に向けて今後重要と思われる課題を掲げ議論する「サステナブルシティ・サミット3〜サステナブルシティに向かう創造都市へ」を開催いたします。VUCAとも呼ばれる予見困難な時代に持続可能な都市を構築していくために、今回は「創造」というキーワードからアプローチします。企業や自治体、専門家や生活者の皆さま、奮ってご参加ください。
特設サイト:https://www.sustainablecity-summit.jp/

サステナブルシティサミットとは

2015年9月の国連サミットで合意された「持続可能な開発目標(SDGs)」以降、日本でも2019年の「SDGs日本モデル」宣言、2021年の「地域脱炭素ロードマップ」公表と「脱炭素先行地域」の選定など、SDGsの推進、脱炭素社会の実現をローカライズさせる動きが進んでいます。

 このようなアクションを進めていく上で、企業を始めとした民間プレイヤーの役割はますます大きくなっていますし、その推進に当たっては、やはり都市のプレイヤーである自治体や生活者との連携が必然的に求められます。まちの全体像を描くプレイヤーと持続可能な日常を実装するプレイヤーが繋がり、ともに考える場を作ることで、持続可能な都市の実装を包括的に捉える場が必要です。

 そのような背景から、シティラボ東京では、「サステナブルビジネス」「まちづくり」の両側面から、持続可能な都市の形成に向けて今後重要と思われる課題を掲げ、そのポテンシャルや解決策について議論するセッションを同時多発的に繰り広げながら、次代の方向性を探っていく「サステナブルシティ・サミット」を開催してきました。2021年に第1回を開催し、今年で3回目になります。

今年のテーマは「創造社会」
 昨年度のサステナブルシティ・サミットⅡでは「サステナブルビジネスとともにまちをつくる」をテーマに挙げ、ディスカッションを行う中で「創造社会」というキーワードが挙げられました。これは「一人ひとりが本来もっている創造性を十全に発揮する社会」を意味しています。

 2020年の初回サミットから今日までの間、世界では、COVID19の流行、資源や資材の高騰、戦争の勃発など、ますます予見が難しくなっていく社会状況があります。その様な中、これからの都市が持続可能になるためには、一人ひとりが創造性を発揮して社会課題の解決に取り組む必要性が一層高まっています。さらに、生活やビジネスの舞台である都市では、個人の創造性はもちろん、それらのネットワークが連携した社会的な創造性も求められるでしょう。

第3回サステナブルシティ・サミットの特長

 今回の「サステナブルシティ・サミット3」では、ビジネスやまちづくりが創造社会(※)型に変容していくことが、サステナブルシティの実現に向けた重要なアプローチになるのではないかという視点からディスカッションを繰り広げます。開催に当たっては、CLTパートナーの各専門家と共に実行委員会形式で企画を立案してきました。さらに当日のセッションでは「創造社会論」を提唱されている慶應義塾大学井庭崇教授の基調講演をはじめ、多様な分野で具体的な活動を推進している登壇者をお迎えします。CLTの活動成果、新しい知見とネットワーク、さらに参加者の皆さまの経験が、相互に交流・触発し合うことで、新たなネットワークが生まれ、自らの事業が変化する、ひいては社会的なシステムチェンジとなる、その様なきっかけをつくっていきたいと考えています。

※創造社会:一人ひとりが本来もっている創造性を十全に発揮する社会(昨年度のサステナブルシティ・サミットⅡで挙げられたキーワード

サステナブルシティ・サミット実施概要

名称:サステナブルシティ・サミット3 〜サステナブルシティに向かう創造社会へ
日時:2023年3月4日 13:00〜19:00 (現地参加者は終了後交流会も予定)
形式:シティラボ東京現地とオンラインによるハイブリッド開催
主催:シティラボ東京、サステナブルシティ・サミット実行委員会
協力:株式会社伊東商会、特定非営利活動法人日本都市計画家協会

こんな人におすすめ!

・ビジネスやまちづくりに創造性を導入することで地域の持続可能性を高めることに興味関心がある方
・まちづくりに関わることでサステナブルビジネスをスケールさせることに興味関心がある方
・サステナブルビジネスとの連携によりまちづくりをバージョンアップさせることに興味関心がある方
・企業にお勤めの方、行政職員の方、起業家の方、持続可能なまちづくりに興味のある全ての皆さま

日時
2023年3月4日(土) 13:00〜19:00
形態

オンライン/ハイブリット(現地参加者は終了後交流会も予定)

会場

シティラボ東京現地とオンラインによるハイブリッド開催
東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6F シティラボ東京

定員

70名(現地)

当日のプログラム
※詳細は特設サイトをご覧ください。タイトル・内容は微変更の可能性があります。

◆オープニングセッション 〜 創造社会×サステナブルシティ、その可能性[13:00〜14:20|チャンネルA]
井庭崇(慶應義塾大学総合政策学部)
中島直人(東京大学)※コーディネーター

◆セッションA-1 〜 「見える化」はどのように創造社会を導くか[14:30-16:00|チャンネルA]
横尾祐介(クックパッド株式会社)
新井博文(株式会社ヘラルボニー)
澤村翔太(一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO))
羽鳥徳郎(株式会社TBM)※コーディネーター

◆セッションA-2 〜 創造社会における公民連携人材[16:10-17:40|チャンネルA]
越直美(三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO/元大津市長)
毛塚幹人(都市経営アドバイザー)※コーディネーター​
ほか1〜2名最終調整中

◆セッションB-1 〜 遊ぶように暮らしを創造する[14:30-16:00|チャンネルB]
瀬戸ひふ美(株式会社凛門、瀬戸建設株式会社)
島原万丈(株式会社LIFULL LIFULL HOME’S総研)
中川あゆみ(株式会社フジタ)※コーディネーター

◆セッションB-2 〜 新しい日常をつくる創造的思考の醸成[16:10-17:40|チャンネルB]
下村瑞希(仙台市役所、NPO法人自治経営)
笠井裕子(株式会社大丸松坂屋百貨店 未来定番研究所)
中島実月(株式会社大丸松坂屋百貨店 未来定番研究所)
堀江佑典(昭和株式会社)※コーディネーター

◆クロージングセッション 〜 サステナブルシティに向かう創造社会へ[17:50-19:00|チャンネルA]
西田司(建築家、設計事務所オンデザイン)
中島直人(東京大学)※コーディネーター
+各セッションコーディネーター

お申込に当たっての諸注意
セッションは無料でご参加・視聴いただけます。無料チケットでお申込下さい。
当日19:15〜現地参加者による交流会は有料チケットを併せてお求め下さい。
オンラインでご参加の場合、A/BチャンネルでURLが異なりますので両方にご登録下さい(お申込み後のPeatixからのメールに2つのURLが記載されています)
最新情報は、特設サイト、FB、twitterにて随時お知らせいたします。

申込先

下記サイトよりお申し込みください。

⇒ お申込みはこちら

参加費
現地参加(13:00〜19:00セッションのみ)
無料

オンライン参加(13:00〜19:00セッションのみ)
無料

現地交流会参加(CLT会員は無料割引コードを別途発行)
¥1,000

主催

主催:City Lab Ventures、シティラボ東京(東京建物株式会社・一般社団法人アーバニスト)
シティラボ東京公式サイト https://citylabtokyo.jp/
シティラボ東京facebook https://www.facebook.com/citylabtokyo/

お問い合わせ

info@citylabtokyo.jp
シティラボ東京

関連記事一覧