《プレゼントあり》【10/10-12/13 @兵庫】宮野鉄之助 -玉鋼を鍛えた鋸鍛冶-
宮野鉄之助 -玉鋼を鍛えた鋸鍛冶-
兵庫県三木市の鋸鍛冶、二代目宮野鉄之助(1901~96)は玉鋼を使って鋸を作ることができた数少ない鋸鍛冶の一人でした。玉鋼とは、日本古来のたたら製鉄で精錬された鋼です。江戸時代の鋼は全て玉鋼でしたが、輸入鋼材の普及にともない、明治以降は次第に使われなくなっていきました。しかし刀鍛冶の家系に生まれた鉄之助は、戦後も玉鋼を使った鋸を作り続けます。そこには刀匠の技術に裏打ちされた、鋼を自在にあやつる匠の技がありました。本企画展ではその技術と作品の数々とを紹介します。
2020年10月10日(土)~12月13日(日)
※休館:月曜日(祝日の場合は翌日)
※当面の間、開館時間を変更しております
【午前の部】 9:30-12:00(入館は11:30まで)
【午後の部】13:00-16:00(入館は15:30まで)
竹中大工道具館 1Fホール
(兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1)
⇒アクセス
一般500円、大高生300円、中学生以下無料、65歳以上の方200円
※常設展観覧料を含む
150点
● 鋸の製造工程について
二代目宮野鉄之助の使った鍛冶道具、および二代目宮野鉄之助の作った鋸製造サンプルを使って、鋸の製造工程を紹介します。
● 作品展示
二代目宮野鉄之助を中心に、その本家にあたる宮野平次郎家の作品、二代目鉄之助の息子にあたる宮野裕光、遠藤雄吉、遠藤智也、交流のあった鋸鍛冶 広田菊次郎などの作品を展示します。
■「技と心」セミナー[99]三木の鋸鍛冶が語る 鋸の歴史から使い方まで
日本の独自の文化と歴史、使う職人と造る職人が長い年月をかけて世界で類を見ない切れ味を生み出した日本の鋸。播州三木打刃物伝統工芸士 三代目順太郎が、伝承の技と、日本の鋸の素晴らしさを皆様にお伝えします。
【日時】2020年11月22日(日) 10:30-15:00(13:00開場)
【場所】神戸芸術センター会議室(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)⇒アクセス
【講師】光川大造(鋸鍛冶・カネジュン)
【参加費】無料(竹中大工道具館入館の場合、別途入館料が必要)
【定員】50名 ※応募者多数の場合は抽選
【申込締切】2020年10月31日(土)必着
【申込方法】公式サイトの申込みフォーム、または往復ハガキでお申込みください。
*往復ハガキの場合
ハガキ1枚につき1名様までお申し込みいただけます。
[往信用裏面]
①イベント名 ②参加者氏名(フリガナ) ③郵便番号・住所 ④電話番号 ⑤年齢
[返信用表面]
宛先に申込者の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。裏面は未記入のこと。
[申込み先]
〒651-0056 神戸市中央区熊内町7-5-1 竹中大工道具館イベント係
※状況により中止または変更になることがあります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
竹中大工道具館
公益財団法人 竹中大工道具館
(兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1)
TEL:078-242-0216 / FAX:078-241-4713
URL:http://dougukan.jp
☆本展図録を5名様にプレゼント
⇒お申込みはこちら