• HOME
  • 記事
  • 聞きに行く(終了)
  • 【東京】6人の建築家と6人の著名人による TALK EVENT『TOKYO ARCHITECTURE』(午前:乾久美子×平野啓一郎)(午後:大西麻貴×ホンマタカシ) 

【東京】6人の建築家と6人の著名人による TALK EVENT『TOKYO ARCHITECTURE』(午前:乾久美子×平野啓一郎)(午後:大西麻貴×ホンマタカシ) 

6人の建築家と6人の著名人による TALK EVENT

開催概要

6人の建築家と6人の著名人による
TALK EVENTトークイベント

最先端のクリエイターと語り合う建築の本質と未来
「まち・もの・ひと」の2020を越えて
著名建築家とさまざまなジャンルのトップランナーが、縦横無尽に語るトークショーです。
この3⽇間でしか⾒られないスペシャルな組み合わせは必⾒です。

開催日

2019年8⽉3⽇(土)

開催時間

【 トークイベント 】

[午前の部] 開演 10:30

トークテーマ:『公共性の未来』
登壇者:乾久美子(建築家) 平野啓一郎(小説家)
モデレーター: 倉方俊輔(建築史家)

[午後の部] 開演 15:00

トークテーマ:『フレームの内と外』
登壇者: 大西麻貴(建築家)ホンマタカシ(写真家)
モデレーター: 倉方俊輔(建築史家)

【 メッセージ 写真展 】11:00〜18:00(最終⼊場17:45)

チケット

【 トークイベント 】※未就学児入場不可
前売券 各回 1,000円(当⽇券 1,300円) ※イープラスにて販売中

午前の部 お申し込みはこちら 午後の部 お申し込みはこちら

【 メッセージ 写真展 】
⼊場無料

開催会場

有楽町朝日ホール
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F 電話 03-3284-0131
 ※映画館チケット売場横のエレベーターで11階までお越し下さい
JR(山手線・京浜東北線)有楽町駅 中央口または銀座口
東京メトロ(丸ノ内線・銀座線・日比谷線)銀座駅 C4出口
東京メトロ(有楽町線)有楽町駅 D7出口
いずれも徒歩1~2分

午前の部 テーマ『公共性の未来』10:30〜12:20

登壇者紹介

建築家
乾 久美子

1969年生まれ。1992年東京藝術大学美術学部建築学科卒業。1996年イエール大学大学院建築学部修了後に青木淳建築計画事務所勤務。2000年に乾久美子建築設計事務所設立。2016年からは横浜国立大学大学院Y-GSA教授を務める。2017年に「七ヶ浜中学校」で日本建築学会作品選奨を受賞。その他の作品に共愛学園前橋国際大学4号館「Kyoai Commons」、「釜石市立唐丹小学校・釜石市立唐丹中学校・釜石市児童館」、JR延岡駅前複合施設「エンクロス」など多数。

小説家
平野 啓一郎

1975年生まれ。京都大学法学部卒業。1999年、在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』で第120回芥川賞を受賞。以後、『葬送』、『滴り落ちる時計たちの波紋』、『マチネの終わりに』などの小説のほか、『私とは何か 「個人」から「分人」へ』や『考える葦』などのエッセイ・対談集など、数々の作品を発表、世界各国で翻訳紹介されている。2008年からは、三島由紀夫文学賞選考委員を務めている。近著『ある男』で第70回読売文学賞を受賞。

午前の部 お申し込みはこちら

午後の部トークテーマ『フレームの内と外』15:00〜16:50

登壇者紹介

建築家
大西 麻貴

1983年生まれ。2006年に京都大学工学部建築学科卒業、2008年に東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。同年より大西麻貴+百田有希 / o+hを共同主宰。建築設計、インスタレーション、まちづくりなどに取り組む。2012年に「二重螺旋の家」で新建築賞を受賞したほか、2018年に第2回日本建築設計学会賞大賞、JIA新人賞など受賞多数。主な作品に「Good Job! Center KASHIBA」「多賀町中央公民館」など。

写真家
ホンマタカシ

1962年生まれ。1999年に『東京郊外』で第24回木村伊兵衛写真賞受賞。2011年から2012年にかけて、個展「ニュー・ドキュメンタリー」を日本国内三ヵ所の美術館で開催。2016年にはカメラオブスキュラシリーズの作品集『THE NARCISSISTIC CITY』、2019年には北海道の知床国立公園で狩猟された鹿の血の痕跡を記録した『TRAILS』を刊行。2019年中に『Symphony その森の子供 mushrooms from the forest(仮)』『コルビュジエの窓(仮)』を刊行予定。

午後の部 お申し込みはこちら

関連イベント

PHOTO EXHIBITION メッセージ 写真展
東京の「まち・もの・ひと」と共に⽣きてきた
私たち企業の今昔物語

社会の進歩と発展に寄与してきた各企業が、
メッセージ 写真展を通して、これからの「まち・もの・ひと」との関わりを伝えます。

実行委員長からのMESSAGE


高度成長、国際競技大会、日本万国博覧会を経て2020年。私たちは何を更新してきたのでしょうか。その何を受け継ぎ、新しくすべきでしょうか。本イベントは、このテーマを著名建築家やさまざまな立場のトップランナーと共に議論するものです。今、都市のあり方も、ものづくりの意義も、私たちの生き方・働き方も変革期を迎えています。それらをより良いものに更新できるデザインの素地は、すでに存在しているでしょう。

建築は総合です。
大切なのは兆しの融合です。

今回、社会の進歩と発展に寄与されている企業や教育機関の皆様にも広くご参加いただき、未来を東京から垣間見たいと思います。
まち・もの・ひとと関わり、変革してきた建築の次を考える3日間です。

実行委員長
倉方 俊輔

建築史家/大阪市立大学大学院工学研究科准教授
1971年生まれ。建築史家。大阪市立大学大学院工学研究科准教授。伊東忠太の研究で博士号を取得後、著書に『東京モダン建築さんぽ』『吉阪隆正とル・コルビュジエ』ほか多数。日本最大級の建築公開イベント「イケフェス大阪」の実行委員として日本建築学会賞(業績)、若手建築家展の実施で日本建築学会教育賞などを受賞。来館者54万人を数えた2018年の「建築の日本展」(森美術館)では共同企画を務めた。

主催

TOKYO ARCHITECTURE 委員会

お問合せ

TOKYO ARCHITECTURE 委員会 事務局
〒107-0062 東京都港区南⻘⼭6丁⽬11番1号 スリーエフ南⻘⼭ビル 6階(株式会社ケシオン内)
Tel: 03-6418-7707
mail:ta_info@kesion.co.jp
web:tokyo-architecture.com/

関連記事一覧