記事

【4/15@東京+オンライン】講演者:安田幸一『土浦亀城邸の復原・移築を通...

【7/25@応募〆切】2025 高校生が考える「空き不動産活用コンテスト」テー...

【4/5 @東京+オンライン】公開審査『建築資料研究社 全国建築学生チャレ...

聞きに行く(終了)

【9/25から】建築設計 2.0―New Normalな社会に向けて―

仮想空間ー。それはネットワーク上に構築された空間のことである。 COVID-19による活動の制約は、仮想空間で行われるリモートワークやオンライン飲み会などのNew Normalな社会を構築するきっかけとなった。 今や社会活動は、現実空間にとどまらず仮想空間においても展開されている。 建築設計者の職能は、社会活動の場を構築することである。 仮想空間でも社会活動が行われるようになった今、建築設計者は、現実空間にとどまらず仮想空間へ「場」を構築することができるのではないだろうか? 今回の建築展では、『バーチャルSNS cluster』を用いた「場」の構築から、建築設計者の新たな可能性を模索する。

るふたはっく

【クッキング】がっつり系の簡単おかず♪「長芋と豚バラの肉巻き」のレシピ!

長芋といえば、すりおろしてとろろにして食べるのが定番ですが、たまには少し手を加えてがっつり系のおかずに変身させてみるのはいかがでしょうか? 簡単で失敗しにくいのに、料理の見た目はなんだか豪華!料理初心者さんにもおすすめのレシピですよ♪