CONFORT 2017年2月号
[CONFORT No.154]2017年2月号
概要
建築やインテリアにおける日本の伝統とは、木や土や石や紙や漆といった素材と、それを応用した技術を基本とします。それらは気候や風土に適い、本来の意味で合理であり、普遍性をもちます。旧きに学ぶことは、進むべき新しい道を教えてくれます。それはインターナショナルな価値の創造にもつながります。いま、日本、です。
目次
【特集】いま日本
旧素材こそが新素材である
新素材研究所 杉本博司十榊田倫之
骨董から廃材まで、独自の視点で見立てる
新素材研究所の素材
日本のモダニズムは桃山から始まる
杉本博司インタビュー
古材と最先端技術がいざなう前近代の宇宙
MOA美術館リニューアル
和を再構成する店
町家の文脈をなぞりつつ,色で遊ぶ
ババグーリ京都 (京都市)
設計・施工 三角屋
失うには惜しい日本の本物を発信する数寄屋
順理庵 銀座本庖 (東京都中央区)
総合監修 泰山堂
設計・施工 大成工務店
人を思う時間を包む,パリにある櫓造りの「折形」サロン
MIWA (フランス・パリ)
意匠設計 佐野文彦(studio PHENOMENON)
施工 相良工務所、つみき設計施工社
新しい和を創造する職人
リアルを楽しんで,土と光で空聞をつくる 左官 久住誠
和紙に触れていれば,気持ちが落ち着く 経師 鈴木光典
日本らしい意匠を支える建材
漆/組子/室内建具/木製玄関引き戸/和紙畳表/焼杉/箔シー卜/
和紙/壁紙/浴槽/タイル/いぶし瓦/石/色土/左官材/塗料
自然のなかで身につけた木の知識、発想、造形力
ヒノキ工芸 戸沢忠蔵の仕事
ギアンダ工房とヒノキ工芸展
星のや軽井沢
白井晟一建築の命をつなぎ、文化交流を深める場として
八ヶ岳 歡歸荘 茶室
改修設計 吉野弘(吉野弘建築設計事務所)
連載
INAXライブミュージアム10周年特別展「つくるガウディ」
Vol2 実測から読み解くガウディ
田中裕也さん(スペインバルセ口ナ在住)に聞く
この星の暮らしかた Vol.4
お年寄りも雑木林も古民家も、落ち葉すらも現役でいられる
愛知・長久手のゴジカラ村
文/中野 純
実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第9回
秋田・男鹿半島 日本基督教団男鹿教会
海を見ていた教会の記憶
文・絵・写真/渡邉義孝
いま気になる、素材と技術の現場へ行く!
第11回 芦沢啓治のゴー・ゴー・マテリアル
富士工業の特殊金属加工
神奈川県相模原市
先生と学生たちは、いまこんなことを考えている
第18回 ケンチク学ビバ ☆学生におすすめ☆
日本女子大学 家政学部 住居学科
准教授/宮 晶子
FOCUS 省エネで快適な家の温熱環境
GOODS & SPACES インテリアズの新作、とまり木プロジェクトなど新しい製品とスペース
EVENT NOW 五島美術館「館蔵 茶道具取合せ展」
REVIEWS 色の博物誌─江戸の色材を視る・読む/MEETS! FURNITURE─家具生産者の見本市1ST/
北田英治写真展「エッジを歩く─東チベット高原紀行」/クリストフ・グベラン「マテリアル・エクスペリメント」
Books 復刻『土耳古畫觀』山田寅次郎 著 評/倉方俊輔
『写真集 美しい刑務所 明治の名煉瓦建築 奈良少年刑務所』上條道夫 写真 寮美千子 著 評/南陀楼綾繁
バックナンバーと定期購読のご案内
読者プレゼント コンフォルトWEBサイトのご紹介
⇒ 詳細はコチラ
本体1,714円+税 購入はこちらから