【締め切り@6/23まで】『夏休み前に読んでおきたい本』アンケートに答えて抽選でプレゼント|提供:建築資料研究社 住宅新報出版
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
近代建築の巨匠ル・コルビュジエに師事し、戦後モダニズムの思想を日本に紹介、実践した建築家・吉阪隆正。一方で、建築だけにはおさまらない、領域を横断するような活動に取り組み、地球を駆け巡ったその行動力から、建築界随一のコスモポリタンと評されてきました。本書は、そんな吉阪隆正の活動の全体像にふれる展覧会の資料として製作された関連書籍に、加筆訂正を施した新訂版となります。展覧会の興奮がここに甦ります。
【目次】
著者:齊藤 祐子 監修、アルキテクト+北田英治 編著
ジャンル:設計 > 計画、デザイン 建築様式 > 日本建築 > 建築家 建築論
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
自分の周囲、世界を認識する方法とし、〈等身大の私〉を基本に世界をとらえる吉阪隆正。とことん製図版にむかい、どんな縮尺の図面でも、現寸のスケールで考え、図面に表現した大竹十一。正反対に見える吉阪と大竹、そこに、個を主張するメンバーが集まって設計に参加するU研究室。本書では、初期の住宅から〈大学セミナー・ハウス〉まで、五感と身体感覚を手がかりにディテールを見直す。また、エスキスから、実施設計の図面、現場での施工図、詳細図、原寸図など400枚以上の図面を描き、スタイロフォームの現寸模型をつくった〈日仏会館〉、〈天竜川治水記念碑〉、〈宇宙科学館〉では時代と共に変遷していく原寸、ディテールを見渡す。
【目次】
著者:齊藤 祐子 編著、北田 英治 写真
ジャンル:建築様式 > 日本建築 > 建築家
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
日本の近現代建築に影響を与えた重要なモダニズム建築の数々を写真と図面で紹介する「モダン・ムーブメント」シリーズ。シリーズにおける吉阪隆正の作品は今回の「住宅」で3冊目。吉阪が手掛けた住宅作品の中でも、その哲学である「不連続統一体」を具現化しながら特徴的かつ実験的な試みが随所にみられる作品を選定して図面と写真で紹介する。本巻に収録された住宅作品は、自邸をはじめ、浦邸、ヴィラ・クゥクゥ、丸山邸、樋口邸、三沢邸と、その設計時期もばらばらであり、根底に流れる思想と、その設計に対する考え方や手法が変遷する様を垣間見ることができる、非常に貴重な資料になるでしょう。
【目次】
著者:齊藤 祐子 構成、北田 英治 写真
ジャンル:建築様式 > 日本建築 > 建築家
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
国の登録有形文化財にも登録され、いまなお多くの建築学生も勉強のために見学に訪れる、菊竹の力量が垣間見えるホテル東光園。事務所OBたちも愛してやまない傑作を、写真や図面といった資料を交えて紹介する。
【目次】
著者:Echelle-1・斎藤信吾・塚本二朗 編、遠藤勝勧 監修
ジャンル:設計 > 各種建築
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
2016年3月、坂倉準三設計の「神奈川県立近代美術館 鎌倉館」が、約65年の歴史に幕を閉じる。一度は決まった取り壊しも、貴重な建物の保存を望む多くの声に支えられ、保存へと舵が切られた。 神奈川県立美術館鎌倉館とは、日本の近代建築の中でどのような役割を担ったのか? その歴史的な位置付け、設計のプロセスなど、当時の写真と図面で振り返り、そして現在の姿を保存する。
【目次】
著者:Echelle-1・神奈川県立近代美術館 編著
ジャンル:設計 > 各種建築
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
住総研「あこがれの住まいと暮らし」研究会(委員長:後藤治)による、2年間の研究活動の成果を一冊にまとめる。
建築史に現れる「様式」には、その前提として、ある時代の人々が共有した「流行」の存在がある。そしてその「流行」を形成するものは、人々が個々に抱く「あこがれ」という心の機序である。では、「あこがれ」はどのように発生する(した)のか。それぞれ異なった研究分野を背景に持つ10名の執筆者が、住まいと暮らしの諸相に題材を取り、過去・現在・未来の3つの切り口から、「あこがれ」のカタチを浮き彫りにする。
【目次】
著者:住総研「あこがれの住まいと暮らし」研究委員会 編
ジャンル:設計 > 住宅設計 建築論 > 住宅 住宅/インテリア > 家づくり
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
超高齢化社会において、「国民の健康寿命延伸」のために運動や身体活動の果たす役割や心の健康(well-being)への関心は大きくなっている。これからさまざまな分野でウェルネスや健康がテーマになってくるなかで、既定の認定施設に限らず、さらに広域な視点で、さまざまな目的をもった「健康×身体活動」を実現している施設事例を掲載し、本テーマに関連する施設設計の手立てとなる資料となるでしょう。
【目次】
著者:建築思潮研究所 編
ジャンル:設計 > 計画
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
本書は倫理や法、制度を切り口として建築物を建築する規範(ルール)の意味について考え、同時に建築を具体のモノ(建築物)にする建築生産のルールを通して、単なる所有(利己)を超えた建築の社会性や倫理的公共性(利他)の獲得の意味を構築する契機となるものと位置付けている。
【目次】
著者:後藤伸一 著
ジャンル:設計 > 計画 建築論
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
長年にわたり造園現場で研究者・教育者として活動してきた内田均。その業績は多岐に渡るが、特に植栽における移植や根巻き等の技術、造園現場における技術を支える道具、またそれを扱う職人の言葉などの研究・調査活動を行い続けてきた。常に「現場」を意識した活動で、造園業界の下支えとなる技術を遍く普及することに貢献してきたと言える。本書は、内田均が長年にわたって行ってきた調査・研究の成果を1冊にまとめたものである。現場に寄り添ったその業績は、造園関係者にとって、必読の書となり、将来にわたってその技術を維持・保全する役割を担うであろう。
【目次】
著者:内田 均 著
ジャンル:造園 > 造園施工、技法、読み物
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
自然環境に人間が手を加えることは、昔も今も変わらず行われている。しかし何故いま、自然環境の劣化が際立って叫ばれるようになったのだろうか?それは単純に工事の規模や内容が違うからだけなのだろうか?
庭師(造園家)の職域には、土中の環境を整える作業が含まれている。そこでは地中を通る水の動き「通気浸透水脈」や海中の「湧水」など、水が重要な役割を果たしている。古来より存在する土木技術はいかにして環境を守ってきたのか、そしてその技術は現代を生きる我々にどのように生かされていくべきなのか、造園を生業とする著者が鋭く説く。
【目次】
著者:高田 宏臣 著
ジャンル:造園 > 造園施工、技法、読み物
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 建築資料研究社
【概要】
不動産会社の営業職を目指す方、初めて不動産営業として働く人へ。不動産営業「売買仲介」のキホンをわかりやすく解説します!
聞きなれない業界用語も本書で解決!さらに、業績向上につながるワンポイントアドバイスは、入社2、3年目の実力が問われる営業マンの方にもおすすめです。
【目次】
著者:本鳥 有良 著
ジャンル:不動産関連(実務・法律) > 実務
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 住宅新報出版
【概要】
初版『助けてクマさん! 賃貸トラブル即応マニュアル』発刊から7年。 賃貸管理トラブル解決の達人、クマさんが帰ってきた! 長年の経験に基づく、現場に役立つリアルな事例を交えた賃貸管理トラブル解決のヒントを伝授!
【目次】
著者:熊切 伸英 著
ジャンル:不動産関連(実務・法律) > 実務
⇒ プレゼント申込はこちら
書籍詳細:詳細はこちら
提供:株式会社 住宅新報出版