[連載]Level.12『橋を作ってみよう!』その②|建築をもっと知りたくなる...
今回は、「橋を作ってみよう」その②です。皆さん、橋作りは試行錯誤していますか? ここで、もし私自身がこの課題に挑戦したらどうするか…? をご紹介したいと思います。ひとつの参考例にしてください。
今回は、「橋を作ってみよう」その②です。皆さん、橋作りは試行錯誤していますか? ここで、もし私自身がこの課題に挑戦したらどうするか…? をご紹介したいと思います。ひとつの参考例にしてください。
国際ガーデンEXPOとは、世界中から園芸・造園に関するあらゆる商材が一堂に出展される国際商談展で、今年で14回目の開催となる。セミナー『イケてる「庭師」のたたずまい ~伝統とトレンドのつなぎ方~』が行われた。その会場をレポートする。対談形式で行われたこのセミナーは、GREEN SPACEの代表であり、庭プロデューサーの兄・辰己耕造氏、庭師の弟・辰己二朗氏と季刊『庭』編集長の澤田忍、それぞれの紹介から始まった。
毎日の片付け、とても面倒ですよね。自分の部屋だけでももちろん、一人暮らしとなるとなおさら大変です。そこでおすすめなのが、専用のスペースに「放り込むだけ」でOKとする、簡単なお片付け術!整理整頓が苦手な方、必見ですよ!
余りがちなじゃがいもを使って、おかずやおつまみに人気のジャーマンポテトはいかがでしょうか?高カロリーに思われがちなメニューですが、実は意外とヘルシーなんです。多めに作って残りはリメイクするのも楽しいですよ。作り方は超簡単なので、自炊を始めたばかりの方にもおすすめです!
北欧フィンランドが生んだ近代建築の巨匠アルヴァ・アールトの建築について、皆さんはどう思いますか?よく分からないという答えが返ってきたとしたら、私はその人に強く共感します。アールトはミステリーなのです。 私はフィンランドに留学をして、帰国後に独立をしました。今ではアールトは私にとって目指すべき建築の師のような存在ですが、正直に言うと、学生時代は北欧はおろかアールトにはまったく興味がありませんでした。 大学の近代建築史の授業で、教科書に載っていたアールト設計によるパイミオ・サナトリウムのモノクロ写真を見たときは「団地みたい」だと正直思いました。同じく近代建築の巨匠と言われるコルビュジエやライト、ミースなどと比べても、どことなく垢抜けない印象があったのです。
さて、みなさん前回の問題「橋作り」は順調ですか?ラスボス問題ですから、そう簡単にはクリアできない難易度です。そこで今回はちょっとブレイク。カッターの使い方についてご説明します。
寝不足やPC・スマホの見過ぎなどにより、目の下にクマができてしまっている方はいませんか?そんな方におすすめなのが、目のまわりの筋肉を使う顔ヨガです!顔だけしか使わないエクササイズなので、今すぐにでも実践できますよ♪
緑黄色野菜の代表格といわれる、かぼちゃ。旬は夏~秋ですが、スーパーなどでは一年中手に入ります。今回ご紹介するのは、かぼちゃスープを使ったパンプキンパイ!意外と簡単なので、お菓子作り初挑戦のメニューとしてもおすすめです♪
それでは今まで学んだ知識をフル活用して問題に挑戦しましよう!『問題:A4紙を2枚使って、目の前にある300mmの川(1/100スケール)を渡る橋をデザインしてください。』なお、のり・はさみ・カッター・定規の使用はOKです!
学校の課題やデスクワークなどで、以前より体を動かす時間が減ったという人も多いでしょう。疲れた心と体のリフレッシュには、短時間で簡単にできるヨガポーズがおすすめ。今回は、全身を心地よく伸ばす「三日月のポーズ」と「前後屈」をご紹介します。
お湯を注ぐだけのインスタントスープも便利ですが、たまにはおいしい手作りスープを味わってみませんか?今回は、ミキサーも生クリームも使わずに、鍋1つで完成しちゃうパンプキンスープをご紹介。少ない材料で簡単に作れるレシピです。
『10㎝×10㎝×10㎝のスペースに屋根をかけてみましょう』これが今回の問題。使用するのは今回もA4紙1枚です。もちろん今まで同様に自由な発想で構いません。将来、実際にこのような仕事を任される機会があるかもしれません。その時、あなたは何を基準に考えますか?