CONFORT 2017年12月号

[CONFORT No.159]2017年12月号

概要

なぜ、こんなにもたくさんの杉が日本中に植えられたのだろうか?それはもちろん、日本の暮らしに欠かせない木だったからに他ならない。杉を生かす先に、私たちの豊かな暮らしがあるように思える。杉とともに、懐かしい未来に向かって歩きたい。

目次

【特集】杉を生かす、杉と生きる

原点に立ち戻ることで見えてきた、財産のすごさと生かし方
名産地の殻を破る。吉野杉の挑戦
10の挑戦
01 吉野杉の家 / 02 吉野中央木材 / 03 丸商店 /
04 原木市場(上吉野木材協同組合)/ 05 徳永 拓 / 06 平井健太/
07 樽丸くりやま / 08 美吉野醸造 / 09 愛・学習机 / 10 中井章太

 

コラム 杉と建築
1 90角の杉柱5500本で、みんなでつくる
ツギテプロジェクト(岡山県西粟倉村)
2 木造仮設住宅の理想を目指して
パネルシステム「パレットホーム」
3 風吹きぬける杉の書架
竹田市立図書館(大分県竹田市)
4 山、原木の価値を高め、地域を変えていく新構法
縦ログ構法

 

融通無碍な板倉づくり
case1 材を最大限に転用、仮設住宅から復興住宅へ
福島県城北団地(福島県会津若松市)
設計/荒川建築設計事務所 施工/会津土建
会津若松市城北小学校北応急仮設住宅
設計/安藤邦廣+里山建築研究所 施工/佐久間建設工業
Case 2 外観は平屋、内部は2層。高さを抑えて、快適さとローコストを実現
「扶桑の家」(愛知県丹羽郡)
設計/高橋秀明(たかはし設計) 施工/稲東建設
Case3 日本の森を元気にする家を、伝統構法と今のデザインで
「KURA NINE」
基本設計/アトリエ・ワン

 

インタビュー1 杉の今と板倉と
安藤邦廣(工学博士・建築家・筑波大学名誉教授・日本板倉建築協会代表理事)
杉を大きく豊かに使える時代だからこそ、未来へのストックとなる使い方を
インタビュー2 杉と地域とデザインと
南雲勝志(デザイナー)
地域性をどう取り戻すか。そこに杉と日本人の懐かしい未来がある

 

有馬晋平の仕事
スギコダマ

ありふれた材でつくる、とびっきりの家
Piccolo Teatro(千葉県市川市)
設計/伊藤寛(伊藤寛アトリエ)

 

杉図鑑
農学者・有馬孝禮さんに聞く
杉から学ぶ、素晴らしき「ほどほど」。
新しい循環型社会の入り口に林業がある。
日本各地に植生し、流通する杉
秋田杉/金山杉/八溝杉/西川杉/天竜杉/吉野杉/
紀州杉/智頭杉/木頭杉/日田杉/小国杉/飫肥杉

 

国産材をつかった建材カタログ
内装用パネル、組子パネル、ウッドパーテーション、浴槽、床材

 

特別企画
人類の意識の発生を追体験する
小田原文化財団 江之浦測候所
設計 新素材研究所/杉本博司+榊田倫之+磯﨑洋才

 

海外取材
中国で注目される「生土建築」
無止橋慈善基金と建築家ムウ・ジュン(穆 鈞)の活動
取材・文/鈴木晋作(建築旅人)

 

連載

この星の暮らしかた Vol.8
極小で壮大な社会実験
町の図書室でもある通所介護施設
「フキデチョウ文庫」(岩手・盛岡)
文/中野 純

 

実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第14回
コトル、共存する文化の証
モンテネグロの教会
文・絵・写真/渡邉義孝

 

いま気になる、素材と技術の現場へ行く!
第14回 芦沢啓治のゴー・ゴー・マテリアル
ニッタクスの積層強化木
千葉工場を訪ねて

 

先生と学生たちは、いまこんなことを考えている
第23回 ケンチク学ビバ  ☆学生におすすめ☆
武蔵野美術大学 空間演出インテリア学科
教授/五十嵐久枝

 
 

MONO MIRU
FOCUS 暮らしと共に変容するトイレ空間

CONFORT NEWS
GOODS & SPACES 花鳥風月のファブリック「Hanoka」/
「SEMPRE HOME」オープン など

EVENTS 高野文子と昭和のくらし博物館/
超絶記録! 西山夘三のすまい採集帖/フランス人間国宝展/
IFFT/Interior Lifestyle Living「ポストマテリアル」

REVIEWS AND REPORTS
Off grid 「NIPPONの47人 2017 これからの暮らしかた」展
Learning 窓学10周年記念「窓学展」「窓学国際会議」
Books 『ラ コリーナ近江八幡』 藤森照信+たねやグループ著

バックナンバーと定期購読のご案内
読者プレゼント コンフォルトWEBサイトのご紹介

 

 ⇒ 詳細はコチラ

 

本体1,714円+税 購入はこちらから

 

関連記事一覧